編集部厳選!マンション知識最前線!? 不定期
住まいサーフィン編集部

東京都荒川区の保育園事情とは?保育料を世帯年収別にご紹介!

2022年10月24日

更新日最終更新日:

産後の仕事復帰を考えたときに気になるのが保育園事情。
保育料は自治体により基準額が異なるため、毎月の保育料支払いがきついという声も聞かれます。

今回の記事では、東京都荒川区にお住まいの方向けに、保育料の目安・保育園の入りにくさについて解説します。

この記事を書いた人

住まいサーフィン編集部

1998年開設、マンションの適正価格や資産価値を判断するための価格情報サイト「住まいサーフィン」の運営スタッフが自宅売買に役立つ情報を更新中。
売り手と買い手の情報格差が大きい住宅業界。
自宅購入で後悔する人を減らすため、業界の専門知識・データを分かりやすくお届けします!

Twitter:@sumai_surfin
Instagram:@sumai_surfin

1.0~2歳児は年収に応じた保育料がかかる

保育料について確認する前に知っておきたい前提知識が、2019年10月より制度開始した「幼児教育・保育の無償化(幼保無償化)」です。

幼保無償化は、認可保育園や幼稚園、認定こども園といった認可施設に通う3~5歳の子どもの保育料が無料になる制度です。
非認可施設に通う場合も、条件に応じて補助金が支給されますので詳しくは後述します。

0~2歳児の子どもの保育料は世帯年収(住民税額)により金額が決定されます
住民税非課税世帯の場合、0~2歳児の子どもの保育料も無料となります。

世帯年収別の保育料については、次項以降で詳しく見ていきましょう。

また、幼保無償化について詳しく知りたい方は、こちらのコラムをご参照ください。

保育園の無償化とは?

2021/11/16

制度の概要、対象年齢や適用条件を詳しく解説します。

2.荒川区の保育料の平均とは

年収別の保育料をご紹介する前に、まずは荒川区の平均的な保育料をご紹介します。

荒川区の平均所得割金額は、14.5万円。
所得割額から見た保育料の平均は月額25,500円です。

共働き世帯の世帯年収目安は約600万円となります。

(出典)令和2年度 市町村税課税状況等の調

3.荒川区 世帯年収別の保育料目安

ここからは、0~2歳児の認可保育園の保育料を世帯年収別にご紹介します。

認可保育園の利用料は各自治体で定められており、世帯年収(市区町村民税所得割額)により実際に支払う金額が決定されます。

実際には、夫婦各々の給与金額、生命保険の有無など、各人の事情により保育料は異なります。
あくまで目安として参考にしていただければ幸いです。

また、保育園等の利用にあたっては、保育標準時間認定(1日最大11時間)と保育短時間認定(1日最大
8時間)の2種類の区分が設定されています。

0歳児の保育料目安(共働き世帯)

世帯年収(内訳) 保育標準時間 保育短時間
500万円(300・200) 19,100 18,700
600万円(300・300) 23,600 23,100
700万円(400・300) 27,500 27,000
800万円(400・400) 31,000 30,400
900万円(500・400) 34,200 33,600
1,000万円(500・500) 40,000 39,300
1,100万円(600・500) 43,400 42,600
1,200万円(600・600) 48,900 48,000
1,300万円(700・600) 53,700 52,700
1,400万円(700・700) 57,500 56,500
1,500万円(800・700) 61,300 60,300

0歳児の保育料目安(片働き世帯)

世帯年収 保育標準時間 保育短時間
300万円 6,700 6,500
400万円 15,400 15,100
500万円 21,500 21,100
600万円 25,500 25,000
700万円 31,000 30,400
800万円 34,200 33,600
900万円 43,400 42,600
1,000万円 48,900 48,000
1,100万円 53,700 52,700
1,200万円 57,500 56,500
1,300万円 61,300 60,300
1,400万円 65,100 64,100
1,500万円 68,900 67,900

上記の表のように年収が高ければ高いほど、保育料は高くなります。

(補足)給食費の取り扱いについて

給食費は、区独自の公費負担により、保護者負担はありません。

4.荒川区の保育関連補助金について

つづいては、荒川区独自で行っている保育料に関する負担軽減・補助金制度をご紹介します。

多子世帯への保育料軽減制度

0歳から2歳までの子どもたちについては、第1子の年齢を問わず、第2子半額、第3子以降の利用料が無償化されます。
世帯内のお⼦さんとは、保護者と⽣計を⼀にするお⼦さんを指し、年齢、住⺠登録の有無は問いません。

きょうだいの数え方の例

第一子 小学校1年生  
第二子 保育園(2歳児クラス)  保育料半額
第三子 保育園(0歳児クラス)  保育料無料

例のように、兄姉が小学生以上でも生計を一にしている場合は、きょうだいとしてカウントされます。

ひとり親世帯・障がい者世帯等に対する保育料軽減制度

住⺠税所得割額合計が 77,101 円未満であり、なおかつひとり親世帯または障がいをお持ちの⽅のいる世帯は、第1子は半額、第2子以降は無料となります。

認可外保育園の無償化

荒川区では認可外保育園等にお子さんを預けている保護者に対し、補助金の交付を行っています。

  • ● 0歳から2歳までの住民税非課税世帯または3歳から5歳までの全世帯
  • ● 区から「保育の必要性の認定」を受けている
  • ● 認可外保育施設等を利用した子ども

【補助上限額(月額)】

対象 金額
3歳から5歳児 37,000円
0歳から2歳
(住民税非課税世帯)
42,000円

詳細は、荒川区ホームページをご参照ください。

施設等利用費及び認証保育所等保育料補助金

荒川区では、認証保育所等を利用している世帯に対し、保育料の負担を軽減する補助を実施しています。

【補助上限額(月額)】

事業名 年齢 税区分 施設等利用費 認証保育所等
保育料補助金
補助金額計
認証保育所(区外施設も対象)
※家庭福祉員(保育ママ)
※グループ型家庭的保育事業
3~5歳 - 3.7万 2.3万 6.0万
0~2歳 4.2万 2.5万 6.7万
0 6.0万 6.0万
※定期利用保育事業 0~2歳 0 6.7万 6.7万
0 6.0万 6.0万
企業主導型保育事業
(指導監督基準を満たす施設のみ)
3~5歳 - 0 2.3万 2.3万
0~2歳 0 2.5万 2.5万
0 6.0万 6.0万
認可外保育施設
一時保育 
病児病後児保育
ファミリーサポートセンター事業
ベビーシッター利用支援事業
3~5歳 - 3.7万 0 3.7万
0~2歳 4.2万 0 4.2万
0 0 0

※は、荒川区内の事業者のみが対象です。
詳細は、荒川区ホームページをご参照ください。

認可外施設についてさらに詳しく知りたい方はこちらの記事をご参照ください。

保育園の無償化とは?

2021/11/16

制度の概要、対象年齢や適用条件を詳しく解説します。

5.荒川区は保育園に入りにくい?

2022年、荒川区の待機児童数は0名(前年比21人減)となっています。
荒川区では、2004年以降継続して保育定員の拡大を行っています。

東京23区内では保育園に入りにくい自治体第20位で、都内では比較的保育園に入りやすい自治体です。
また、荒川区内の「保育園に入りにくい駅・入りやすい駅ランキング」をサイト内で公開中です。
詳細が気になる方はぜひご参照ください!

6.まとめ

本記事では荒川区の保育園事情についてご紹介しました。

今回は目安となる金額をご紹介しましたが、実際の保育料は世帯年収や諸条件により大きく異なります。
お子さんを保育園に入れたいと考えている方は、お早めにお住まいの自治体で相談してみましょう。

お子さんが生まれ、住み替えを検討している方へ

夫婦二人の暮らしからお子さんが生まれたことで、マイホーム購入を検討し始めた方も多いのではないでしょうか。

「住まいサーフィン」では、子育て中の皆様向けにマイホーム購入の基礎知識をご案内しています。
子育て世帯の平均年収から見たマイホームの購入目安金額、住宅ローンの借り入れ事情、初期費用など、マイホーム購入に役立つ内容となっております。
下記のボタンから是非ご覧ください!

\ \みんなの平均データが分かる!//