編集部厳選!マンション知識最前線!? 不定期
住まいサーフィン編集部

東京都江戸川区の保育園事情とは?保育料を世帯年収別にご紹介!

2022年10月13日

更新日最終更新日:

産後の仕事復帰を考えたときに気になるのが保育園事情。
保育料は自治体により基準額が異なるため、毎月の保育料支払いがきついという声も聞かれます。

今回の記事では、東京都江戸川区にお住まいの方向けに、保育料の目安・保育園の入りにくさについて解説します。

この記事を書いた人

住まいサーフィン編集部

1998年開設、マンションの適正価格や資産価値を判断するための価格情報サイト「住まいサーフィン」の運営スタッフが自宅売買に役立つ情報を更新中。
売り手と買い手の情報格差が大きい住宅業界。
自宅購入で後悔する人を減らすため、業界の専門知識・データを分かりやすくお届けします!

Twitter:@sumai_surfin
Instagram:@sumai_surfin

1.0~2歳児は年収に応じた保育料がかかる

保育料について確認する前に知っておきたい前提知識が、2019年10月より制度開始した「幼児教育・保育の無償化(幼保無償化)」です。

幼保無償化は、認可保育園や幼稚園、認定こども園といった認可施設に通う3~5歳の子どもの保育料が無料になる制度です。
非認可施設に通う場合も、条件に応じて補助金が支給されますので詳しくは後述します。

0~2歳児の子どもの保育料は世帯年収(住民税額)により金額が決定されます
住民税非課税世帯の場合、0~2歳児の子どもの保育料も無料となります。

世帯年収別の保育料については、次項以降で詳しく見ていきましょう。

また、幼保無償化について詳しく知りたい方は、こちらのコラムをご参照ください。

保育園の無償化とは?

2021/11/16

制度の概要、対象年齢や適用条件を詳しく解説します。

2.江戸川区の保育料の平均とは

年収別の保育料をご紹介する前に、まずは江戸川区の平均的な保育料をご紹介します。

江戸川区の平均所得割金額は、13.8万円。
所得割額から見た保育料の平均は月額25,900円です。

共働き世帯の世帯年収目安は約600万円となります。

(出典)令和2年度 市町村税課税状況等の調

3.江戸川区 世帯年収別の保育料目安

ここからは、0~2歳児の認可保育園の保育料を世帯年収別にご紹介します。

認可保育園の利用料は各自治体で定められており、世帯年収(市区町村民税所得割額)により実際に支払う金額が決定されます。

実際には、夫婦各々の給与金額、生命保険の有無など、各人の事情により保育料は異なります。
あくまで目安として参考にしていただければ幸いです。

また、保育園等の利用にあたっては、保育標準時間認定(1日最大11時間)と保育短時間認定(1日最大
8時間)の2種類の区分が設定されています。
江戸川区では、2種類の区分の保育料は同額となります。

0歳児の保育料目安(共働き世帯)

世帯年収(内訳) 保育標準時間 保育短時間
500万円(300・200) 19,400 -
600万円(300・300) 24,000 -
700万円(400・300) 27,900 -
800万円(400・400) 33,000 -
900万円(500・400) 36,300 -
1,000万円(500・500) 39,100 -
1,100万円(600・500) 44,100 -
1,200万円(600・600) 49,700 -
1,300万円(700・600) 49,700 -
1,400万円(700・700) 58,500 -
1,500万円(800・700) 58,500 -

 

0歳児の保育料目安(片働き世帯)

世帯年収 保育標準時間 保育短時間
300万円 6,800 -
400万円 19,400 -
500万円 24,000 -
600万円 27,900 -
700万円 31,500 -
800万円 36,300 -
900万円 40,700 -
1,000万円 49,700 -
1,100万円 54,600 -
1,200万円 58,500 -
1,300万円 58,500 -
1,400万円 58,500 -
1,500万円 58,500 -

上記の表のように年収が高ければ高いほど、保育料は高くなります。

(補足)給食費の取り扱いについて

江戸川区民の方は給食費の自己負担はありません
ただし、区外からの利用世帯は、給食費がかかる場合があります。

4.江戸川区の保育関連補助金について

つづいては、江戸川区独自で行っている保育料に関する負担軽減・補助金制度をご紹介します。

多子世帯に対する保育料負担軽減

生計を一にする子ども(年齢制限なし)が2人以上いる世帯については、最年長の子どもから数えて、第2子が半額、第3子以降は無料となります。
令和元年9月までは、世帯の区市町村民税所得割額が57,700円未満の世帯のみ、対象となる子どもの年齢制限を撤廃していました(従来、対象となる子どもは小学校就学前の児童)。
令和元年10月から令和6年3月までは、全世帯において年齢制限が撤廃となります。

きょうだいの数え方の例

第一子 寮で暮らす高校2年生  
第二子 保育園(2歳児クラス)  保育料半額
第三子 保育園(0歳児クラス)  保育料無料

例のように、兄姉が小学生以上でも生計を一にしている場合は、きょうだいとしてカウントされます。

要保護世帯に対する負担軽減

ひとり親世帯・同一世帯に障がい児(者)のいる世帯は、保育料の負担が軽減されます。

所得割額 対象児童 保育料
48,600円未満 第1子 1,000円減額後に半額
第2子 無料
48,600円以上
77,101円未満
第1子 半額
第2子 無料

認可外保育園の無償化

江戸川区では認可外保育園等にお子さんを預けている保護者に対し、補助金の交付を行っています。

  • ● 0歳から2歳までの住民税非課税世帯または3歳から5歳までの全世帯
  • ● 区から「保育の必要性の認定」を受けている
  • ● 下記に該当する認可外保育施設を利用

対象施設、事業

  • ● 認可外保育施設(居宅訪問型保育事業を含む)
  • ● 認証保育所
  • ● 一時預かり事業
  • ● 病児保育事業
  • ● ファミリーサポート事業

【補助上限額(月額)】

対象 金額
3~5歳児 37,000円
0歳から2歳
(住民税非課税世帯)
42,000円

詳細は、江戸川区ホームページをご参照ください。

認証保育所 保育料負担軽減補助金

江戸川区では、認証保育所を利用している世帯に対し、保育料の負担を軽減する補助を実施しています。

【保育の必要性の認定がある0歳から2歳の児童】

クラス年齢 対象児童 幼児教育・
保育無償化
負担軽減補助金
月額上限
0歳から2歳 課税世帯
(所得制限なし)
第1子 対象外 37,000円
第2子 43,000円
第3子以降 50,000円
非課税世帯 対象外 42,000円 8,000円

【保育の必要性の認定がない児童】

クラス年齢 所得割額 給付上限額 世帯年収の目安
0~5歳 77,101円未満 35,000円 概ね300万円未満
77,101円以上
135,000円未満
25,000円 概ね500万円未満

詳細は、江戸川区ホームページをご参照ください。

認可外施設についてさらに詳しく知りたい方はこちらの記事をご参照ください。

保育園の無償化とは?

2021/11/16

制度の概要、対象年齢や適用条件を詳しく解説します。

5.江戸川区は保育園に入りにくい?

東京23区内では保育園に入りにくい自治体第2位となっています。
しかしながら、2022年4月には待機児童数ゼロを実現し、徐々に改善が見られています。

江戸川区の待機児童数

(出典)江戸川区ホームページ「江戸川区の待機児童の状況について

また、江戸川区内の「保育園に入りやすい駅ランキング」をサイト内で公開中です。
気になる方はぜひご参照ください!

6.江戸川区の保育園体験談

最後に、先輩パパママから寄せられた江戸川区の保育園体験談をご紹介します!

東京都江戸川区
認可外保育園に入園(1歳児クラス)

フルタイムで働いていたこと、両方の実家が遠方だったことから預ける先がありませんでした。
また、子どもにとっても集団生活の中で学ぶことがたくさんあると思いました。

保育園は入りにくいと感じました。
両親ともにフルタイム、実家が遠いなど条件は整っていましたが、区役所で聞くと、同じような人はたくさんいるとのこと。認可の枠は兄妹児がいる方や1人親世帯から埋まっていくのでかなり厳しいと言われました。
こちらがどの保育園に入れようかと選ぶ立場のはずなのに、選ばれる立場にいるという何とも言えない気持ちになりました。

行政は、相談に行くと親身になって話は聞いてもらえますが、もう少し保育園や保活についての情報発信が多くあってもいいように思います。

東京都江戸川区
私立認可保育園に入園(1歳児クラス)

正直に言うと、一日中子供達と一緒にいるのがしんどく、外で働いて自分の自由な時間とお金が欲しいと思いました。また、子供達の今後の教育費のための貯金を増やしたいという思いもありました。

保育園は、激戦区なので入れるか不安でしたが、特に入りにくいとは感じませんでした。
周りの就活中のお母さんたちも第一希望でないことはあったとしても、どこかには入れていたので、諦めなければ大丈夫だと思っていました。
ただ、基本的に認可保育園での0歳児保育はなく、保育ママ制度を推奨しているので、バリバリ働くキャリアウーマンには子供を預けずらい環境だと思います。
一方で幼稚園の保証が手厚いので、パートや専業主婦のお母さんにとっては子育てしやすい環境が整っているのではないかと思いました。

下記ページでは、1都3県を中心に全国から寄せられた400件以上の保育園体験談を掲載中です。
先輩パパママの体験談はこちらからチェック!

パパ・ママ保活体験談

2022/09/25

実体験をまとめた保活体験談を更新中!保活の難しさや入園後のギャップなど…参考になるお話がたくさんあります。

7.まとめ

本記事では江戸川区の保育園事情についてご紹介しました。

今回は目安となる金額をご紹介しましたが、実際の保育料は世帯年収や諸条件により大きく異なります。
お子さんを保育園に入れたいと考えている方は、お早めにお住まいの自治体で相談してみましょう。

お子さんが生まれ、住み替えを検討している方へ

夫婦二人の暮らしからお子さんが生まれたことで、マイホーム購入を検討し始めた方も多いのではないでしょうか。

「住まいサーフィン」では、子育て中の皆様向けにマイホーム購入の基礎知識をご案内しています。
子育て世帯の平均年収から見たマイホームの購入目安金額、住宅ローンの借り入れ事情、初期費用など、マイホーム購入に役立つ内容となっております。
下記のボタンから是非ご覧ください!

\ \みんなの平均データが分かる!//