編集部厳選!マンション知識最前線!? 不定期
住まいサーフィン編集部

住宅ローンの団信はどこが充実してる?がん保障などの比較やおすすめの金融機関をご紹介!

2022年11月25日

更新日最終更新日:

国土交通省の「令和3年度住宅市場動向調査」によると、分譲マンション購入者の住宅ローン返済期間は平均32年でした。
これだけ返済期間が長いと、途中で病気などによって働けなくなったらどうしようと不安に思う方も多いでしょう。

住宅ローンには、そんな"いざというとき"のために「団体信用生命保険(団信)」があります。
最近はがんや全疾病保障など、保障範囲が広い団信を選べる金融機関も増えています。

今回の記事では、住宅ローンの団信やがん保障について詳しく解説をします。

この記事を書いた人

住まいサーフィン編集部

1998年開設、マンションの適正価格や資産価値を判断するための価格情報サイト「住まいサーフィン」の運営スタッフが自宅売買に役立つ情報を更新中。
売り手と買い手の情報格差が大きい住宅業界。
自宅購入で後悔する人を減らすため、業界の専門知識・データを分かりやすくお届けします!

Twitter:@sumai_surfin
Instagram:@sumai_surfin

1. 住宅ローンの団信とは何か?

まずは、住宅ローン団信の基礎知識についてご説明します。

団信とは団体信用生命保険のことで、住宅ローンの返済中に債務者(ローンを借りた人)に万が一のことがあった場合、残りの住宅ローンが保険金により弁済される制度です。
民間住宅ローンの契約では団信への加入は必須となっています。

一般団信では死亡時と高度障害時が保障対象ですが、金融機関によっては「余命6ヵ月以内と判断された場合(リビング・ニーズ特約)」も保障されています。
通常、一般団信の保険料は金融機関が支払うので、債務者が支払う必要はありません。

既往症や持病があるなど健康状態に問題がある方は、一般団信に加入できないことがあります。
しかし、金融機関によっては「ワイド団信」というものが用意されています。
ワイド団信とは、健康上の理由で一般団信に加入ができない人向けに、引受基準を緩和した団信になります。
金利は0.3%前後上乗せとしている金融機関が多いです。
また、フラット35は団信加入が任意なので、団信なしという選択をすることが可能です。

がん保障や疾病保障などの特約

一般団信に加えて、金利を上乗せしたり保険料を支払ったりすることで、がんや生活習慣病などの疾病保障に関する特約を付けることもできます。
金融機関によっては、金利上乗せなしでがんや特定疾病が保障されていることもあります。

対象の病気や保障内容はさまざまですが、一例をご紹介します。

  • 対象の病気(例)
  • ● 所定のがん
  • ● 3大疾病(がん・脳卒中・心筋梗塞)
  • ● 7大生活習慣病(がん・脳卒中・心筋梗塞・高血圧性疾患・糖尿病・肝硬変・慢性腎不全)
  • ● すべての病気やケガ
  • 保障内容(例)
  • ● 所定のがんと診断されたら住宅ローン残高は0円となる
  • ● 特定の疾病により就労不能状態が30日以上継続した場合、最長12ヶ月まで月々の返済を保障
  • ● 疾病などにより就労不能状態が13ヶ月を超えた場合、住宅ローン残高は0円となる
  • ● がん先進医療を受けると、通算1,000万円まで治療費を給付

一般的な「がん団信」では、がんと診断されると住宅ローン残高が0円になります。
ただし、上皮内がんや悪性黒色腫以外皮膚がんは対象外であることがほとんどです。

また、日本人の死因上位である「がん・脳卒中・心筋梗塞」を「3大疾病」と言い、これに「高血圧性疾患・糖尿病・肝硬変・慢性腎不全」を加えて「7大生活習慣病」と言いますが、これらの疾病を対象とした特約もあります。
金融機関によっては慢性膵炎など別の病気も対象です。
そのため、「8大疾病」や「11疾病」など金融機関によって名称は異なります。

一般的な疾病保障特約では、就労不能状態が特定日以上継続すると、月々の返済額相当が保障されます。
さらに、特定の手術をしたり、就労不能状態が特定日以上続いたりした場合には、残高が0円になります。

このように、がんや疾病の特約によって充実した保障を受けることができます。
それぞれの金融機関の団信の内容については、後ほどご紹介します。

2. 各金融機関の団信を比較

それでは、各金融機関の団信の内容を見ていきましょう。
具体的には、(一般団信を除いた)金利上乗せなしで保障される団信と、金利を上乗せすることで保障される団信をご紹介します。

年齢によっては加入できない団信があるので、35歳の方が住宅ローンを借り入れると仮定します。
なお、住信SBIネット銀行は対面とインターネット申込みで団信の内容が異なりますが、今回の記事でご紹介するのは対面の場合の団信です。

表は、金利上乗せありと無しの2つに分けています。

金利上乗せなし

三井住友銀行
みずほ銀行
三菱UFJ銀行
auじぶん銀行 ● がん50%保障
PayPay銀行 ● 一般団信プラス(がん先進付き)
● がん50%保障
住信SBIネット銀行 ● 全疾病保障
● 重度ガン保険金前払特約
● 先進医療特約
● 3大疾病50
ソニー銀行 ● がん団信50
イオン銀行
楽天銀行 ● 全疾病+がん50%
新生銀行 ● 安心保障付き団信

次に、金利上乗せありの団信について見てみましょう。

金利上乗せあり

三井住友銀行 ● 8大疾病保障(+0.3%)
● 8大疾病保障ライト(+0.1%)
● 連生団体信用生命保険(+0.18%)
みずほ銀行 ● 8大疾病保障(保険料タイプ)
● がん団信(+0.1%)
● ワイド団信(+0.3%)
三菱UFJ銀行 ● 7大疾病保障
①三大疾病保障充実タイプ(+0.3%)
②安心の保険料タイプ(保険料タイプ)
● ワイド団信(+0.3%)
auじぶん銀行 ● 11疾病保障(+0.2%)
● がん100%保障(+0.1%)
● ワイド団信(+0.3%)
PayPay銀行 ● がん100%保障(+0.1%)
● がん100%+10疾病保障団信(+0.3%)
● ワイド団信(+0.3%)
住信SBIネット銀行 ● 3大疾病100(+0.2%)
● ワイド団信(+0.3%)
ソニー銀行 ● がん団信100(+0.1%)
● 生活習慣病団信(+0.2%)
● 3大疾病団信(+0.2%)
● ワイド団信(+0.2%)
イオン銀行 ● 全疾病保障(+0.1%)
● がん保障(+0.2%)
● 8疾病保障プラス(+0.3%)
● ワイド団信(+0.3%)
楽天銀行 ● がん100%(+0.2%)
● 夫婦団信(+0.2%)
● 失業保障(借入100万円当たり800円)
新生銀行 ● がん団信(+0.1%)

上記の保障はすべての人が加入できるわけではなく、年齢などの諸条件があります。
条件や各団信の詳細については、金融機関ホームページやパンフレットをご確認ください。

比較表を見て分かるように、金利上乗せなしの保障はネット銀行が充実しています。
ただし、一般的にネット銀行は審査が厳しいと言われています。
そのため、職種や勤務年数などによっては借り入れできないことがあります。

今回比較した11銀行について、以下の記事で最新の変動金利や10年固定金利をご紹介しています。
毎月更新しているので、金利が気になる方は記事をご参照ください。

住宅ローンの金利相場は?タイプ別に金利を比較

2023/01/06

最新の金利相場について解説をし、タイプ別に金利を比較します。

3. 住宅ローンの団信についての注意点

次に、住宅ローンの団信について注意すべき点についてご説明します。

年齢制限に注意

40代~50代で住宅ローンを借り入れる場合、返済期間によっては完済時の年齢は70代になります。
健康面が不安だからなるべく団信は手厚くしたいと考える方もいらっしゃるでしょう。

しかし、団信への加入には年齢制限があるので、注意してください。
特に金利上乗せがないがん保障や疾病保障については、50歳以下となっているケースが多いです。

金利上乗せなしの団信

銀行名 金利上乗せがない団信の内容と
年齢制限(借入時)
auじぶん銀行 ● がん50%保障→50歳未満
PayPay銀行 ● 一般団信プラス(がん先進付き)→51歳未満 
● がん50%保障→51歳未満
ソニー銀行 ● がん団信50→50歳未満
楽天銀行 ● 全疾病+がん50%→50歳以下
新生銀行 ● 安心保障付き団信→65歳以下
(ただし80歳6ヶ月で終了)

住信SBI銀行では、40歳未満と40歳以上で、団信の内容が異なります。
詳しくはこちらをご覧ください。

団信の保障条件は細かく確認する

団信で保障されるための条件は、金融機関によってさまざまです。

例えば、以下の状態になったと仮定して、金融機関ごとの疾病保障の違いを見てみましょう。

  • ● 借入時の年齢は35歳
  • ● 保障期間内に糖尿病となった
  • ● 保障条件は満たしているとする
銀行名 疾病保障 保障内容
三井住友銀行 8大疾病保障(+0.3%) 就業不能状態が1ヶ月以上継続で最大12ヶ月まで返済保障。
就業不能状態が13ヶ月を超えて継続すれば残高0円
auじぶん銀行 11疾病保障(+0.2%) 入院一時金10万円給付。
180日以上入院となったとき残高0円
住信SBI銀行 全疾病保障
(金利上乗せなし)
就業不能状態が継続してローン返済日が到来すれば
最大12ヶ月まで返済保障。
12ヶ月を経過した日の翌日午前0時まで
就業不能状態が継続すれば残高0円

このように、保障の内容や条件は大きく異なります。
また、すべての病気やケガが対象となっている団信や、入院に関する保障が充実している団信などもあります。

どの金融機関で住宅ローンを借り入れるか悩んでいる場合は、金利だけでなく団信の内容にも注目してみましょう。

保障対象とならないケースがある

一般団信により、債務者が死亡した場合は住宅ローン残高が0円となります。
しかし、死亡したら必ずそうなるわけではなく、対象とならないケースもあります。

例えば、PayPay銀行では死亡保険金について以下は免責事由となっています。

  • ● 責任開始日から1年以内に自殺したとき
  • ● 保険契約者または保険金受取人の故意により死亡したとき
  • ● 戦争その他の変乱により保険金の支払事由に該当したとき

また、「すべての病気やケガで就業不能となったら保障対象」の疾病保障について、ほとんどの金融機関でうつ病などの精神障害については対象外となっています。
地震や噴火、津波などの災害による就業不能についても同様です。

がん団信では「所定のがんと診断されたら、住宅ローン残高0円」となることが多いですが、この所定のがんには上皮内がんと皮膚の悪性黒色腫以外の皮膚がんは含まれていません。

このように、どの保障にも対象とならないケースは存在するので、事前に確認することが大切です。
「何があっても、団信に入っていれば大丈夫」というわけではないことを念頭に置きましょう。

4. おすすめの住宅ローン~団信だけに注目~

最後に、おすすめの住宅ローンをご紹介します。
今回の記事では、団信だけに着目してピックアップしました。

【全世代におすすめ】auじぶん銀行

auじぶん銀行は金利が安いため他の記事でもご紹介していますが、団信も非常に充実しています。

  • おすすめポイント
  • ● 金利なしでがん50%保障団信に加入できる
  • ● がん保障団信に加入すると、がん以外の病気やけがで180日以上入院となった場合も残高0円になる
  • ● 11疾病保障団信に加入すると、がん診断給付金や先進医療給付などを受けられる
団信 金利上乗せ 保障内容
がん50%保障団信 金利上乗せなし がんと診断されたら残高相当額の50%を保障。
がん以外の病気やけがも条件を満たせば保障対象。
がん100%保障団信 金利に年0.1%上乗せ がんと診断されたら残高相当額を保障。
がん以外の病気やけがも条件を満たせば保障対象。
11疾病保障団信 金利に年0.2%上乗せ 11種の疾病になり条件を満たせば残高相当額を保障。
一時金の給付もあり。
ワイド団信 金利に年0.3%上乗せ 一般的な団信に加入できない方のために
引受範囲を拡大した団信。

auじぶん銀行の団信引き受け保険会社は、クレディ・アグリコル生命です。
PayPay銀行とソニー銀行についても同会社が引き受けているため、同様に給付金や保障内容が充実した団信となっています。
ただし、同じ生命保険会社が引き受けしていても、細かい条件などは金融機関によって異なりますのでご注意ください。

【特に40歳未満の若い世代におすすめ】住信SBIネット銀行

住信SBIネット銀行(対面)は、住宅ローン実行時の年齢が40歳未満の場合、特に団信が充実しています。

  • おすすめポイント
  • ● 金利上乗せなしで「3大疾病50」に加入可能
  • ● 3大疾病50には、全疾病保障や先進医療特約もついている
  • ● より保障が手厚い「3大疾病100」には金利+0.2%で加入が可能
団信 金利上乗せ 保障内容
3大疾病50 金利上乗せなし がん診断または脳卒中・急性心筋梗塞で条件を満たせば
残高相当額の50%を保障。
3大疾病100 金利に年0.2%上乗せ がん診断または脳卒中・急性心筋梗塞で条件を満たせば
残高相当額を保障。
全疾病保障 基本プラン・3大疾病50・
3大疾病100に付属
けがや病気となり条件を満たせば残高相当額を保障。
返済保障や一時金もあり。
重度ガン保険金
前払特約
基本プラン・3大疾病50・
ワイド団信に付属
がんになり標準的な治療をすべて受けても効果がなかったなどと
判断された場合は残高相当額を保障。
先進医療特約 基本プラン・3大疾病50・
3大疾病100に付属
先進医療による療養を受けた場合、
技術料と同額(通算1,000万円まで)を保障。
ワイド団信 金利に年0.3%上乗せ 一般的な団信に加入できない方のために
引受範囲を拡大した団信。

40歳以上の人が金利上乗せなしで加入できる「基本プラン」においても、全疾病保障や先進医療特約がついています。

【保険料支払いタイプがある】みずほ銀行

みずほ銀行には、金利上乗せではなく「保険料支払いタイプ」の団信があります。
保険料はローン残高や年齢などによって決定します。

  • おすすめポイント
  • ● 「8大疾病補償」は、保険料支払いタイプとなる
  • ● 保険料支払いタイプの場合は、途中で解約することも可能
  • ● オプションで保障範囲を広げることができる
団信 金利上乗せ 保障内容
がん団信 金利に年0.1%上乗せ 所定のがんと診断されたら残高相当額を保障。
8大疾病補償 保険料はローン残高や
年齢などによって毎月変動
疾病になり条件を満たせば残高相当額を保障。
ワイド団信 金利に年0.3%上乗せ 一般的な団信に加入できない方のために
引受範囲を拡大した団信。

8大疾病補償は、基本補償と2つのオプションを組み合わせた4つのプランから選択することができます。

【非自発的失業も8疾病保障に含まれる】イオン銀行

イオン銀行は、2023年1月現在はキャンペーン中なので、がん団信の金利が普段よりもお得になっています。
また、8疾病保障プラスに加入すると「非自発的失業状態が1ヶ月以上続くと最長6ヶ月まで返済保障」されます。

  • おすすめポイント
  • ● 現在、条件を満たせば金利上乗せなしで全疾病保障に加入できる
  • ● 8疾病保障プラスには、非自発的失業状態の返済保障も含まれる
  • ● がん保障には、先進医療特約や一時金が含まれる
団信 金利上乗せ 保障内容
全疾病保障 金利に0.1%上乗せ 病気やけがをして条件を満たせば残高相当額を保障。
一時金の給付もあり。
8疾病保障プラス 金利に0.3%上乗せ 8種の疾病になり条件を満たせば残高相当額を保障。
一時金の給付もあり。
非自発的失業も対象(会社員のみ)。
がん保障 金利に0.1%上乗せ
(通常0.2%上乗せ)
8種の疾病になり条件を満たせば残高相当額を保障。
ガンと診断されたら残高相当額を保障。
一時金の給付もあり。
ワイド団信 金利に年0.3%上乗せ 一般的な団信に加入できない方のために
引受範囲を拡大した団信。

がん保障について、上皮内がん・皮膚がんと診断されたら一時金30万円が給付されます。

金利のキャンペーンについては、イオン銀行ホームページをご確認ください。

5.まとめ

今回の記事では、住宅ローンの団信について解説しました。

住宅ローンを選ぶときには、適用金利や団信、事務手数料などを総合的に考慮して決めることになります。
団信は手厚い方が安心ですが、金利上乗せ型だと借入金額によっては負担が大きくなってしまうことも。
自身が加入している生命保険も見直しながら、慎重に検討しましょう。

住まいサーフィンでは、儲かる確率や動画講座(ex.「持家or賃貸」「住宅ローンで覚えておくべきこと」)など、マンションや一戸建て探しに役立つ様々なサービスを提供しています。

簡単無料登録はこちらから!

下記の記事では、住まいサーフィンならではの活用方法をご紹介しています。
他の不動産サイトとの違いをご説明していますので、ご参考になれば幸いです。

住まいサーフィンの特徴と、SUUMOやHOMESとの違いを解説!

2022/7/11

SUUMOやHOMESなどの他不動産サイトとの違いや、住まいサーフィンを効果的に活用するタイミングが分かります。