グローリオ等々力の評価一覧

会員
特典
最新のマンション評価の他、全3件ある
マンション評価すべてをご覧いただけます

最新のマンション評価

  • 74.0

  • 登録日付

    2017/08/31

  • 評価者

オススメの対象属性
ファミリー
このマンションの最も良い点
耐震等級2級を取得している強度の高い構造
このマンションの最も悪い点
最寄り駅までやや距離がある点

評価詳細

住戸設計

3
全17戸、地上3階建ての小規模レジデンスです。2-3LDK(57-71㎡)の間取りはリビング側のみアウトフレーム設計のほか、人気の高い対面型キッチンカウンター、ややワイドな1418型ユニットバス、床の段差を省いたフラットフロアを採用しています。

住戸環境

4
高台に立地しており開放感のある敷地プランです。二重床、二重天井、床スラブ厚200-260㎜、戸境スラブ厚200㎜と標準以上の遮音対策が施されています。

使い勝手

4
一般的な機能性の設備が充実しているほか、キッチンにコンロ火災自動消火システム「トマホークジェットアルファ」、居室内に壁埋込式のセキュリティ収納庫「ピタゴラス・ウォールセーフ」を設置するなど独自の防災・防犯コンセプトに希少性を感じます。

共用部分

3
共有施設ランキングで上位にランクされる24時間利用可能なゴミ置き場、宅配ボックスを設置しているほか、生活・住まいのサポートサービス「グローリオ・サポート24」を採用しています。

周辺環境

3
東急大井町線「尾山台駅」まで徒歩12分の第一種低層住居専用地域に立地しています。西友まで徒歩6分、オオゼキ・ハッピーロード尾山台まで徒歩12分です。

総合評価

5
耐震等級2級(建築基準法1.25倍:病院や学校と同程度の強度があり、新築マンションの3.5%のみ)を取得しているほか、武蔵野台地の強固な地盤上に立地しているため、直接基礎工法を採用しています。設計基準強度30N/m㎡のコンクリート(セメントの水割合50%以下)や、溶接閉鎖形帯筋など標準以上の強度を確保している点、劣化対策等級3級(最高等級)を取得している点に安心感があります。

コスト
パフォーマンス

4
節水型トイレの利用により年間13,800円の水道代がカット可能です。周辺物件の平均㎡単価96万円に対し、㎡単価96万円と標準的な価格設定です。

\すべてのユーザー評価を見るなら/

  • 74.0

  • 登録日付

    2017/08/31

  • 評価者

オススメの対象属性
ファミリー
このマンションの最も良い点
耐震等級2級を取得している強度の高い構造
このマンションの最も悪い点
最寄り駅までやや距離がある点

評価詳細

住戸設計

3
全17戸、地上3階建ての小規模レジデンスです。2-3LDK(57-71㎡)の間取りはリビング側のみアウトフレーム設計のほか、人気の高い対面型キッチンカウンター、ややワイドな1418型ユニットバス、床の段差を省いたフラットフロアを採用しています。

住戸環境

4
高台に立地しており開放感のある敷地プランです。二重床、二重天井、床スラブ厚200-260㎜、戸境スラブ厚200㎜と標準以上の遮音対策が施されています。

使い勝手

4
一般的な機能性の設備が充実しているほか、キッチンにコンロ火災自動消火システム「トマホークジェットアルファ」、居室内に壁埋込式のセキュリティ収納庫「ピタゴラス・ウォールセーフ」を設置するなど独自の防災・防犯コンセプトに希少性を感じます。

共用部分

3
共有施設ランキングで上位にランクされる24時間利用可能なゴミ置き場、宅配ボックスを設置しているほか、生活・住まいのサポートサービス「グローリオ・サポート24」を採用しています。

周辺環境

3
東急大井町線「尾山台駅」まで徒歩12分の第一種低層住居専用地域に立地しています。西友まで徒歩6分、オオゼキ・ハッピーロード尾山台まで徒歩12分です。

総合評価

5
耐震等級2級(建築基準法1.25倍:病院や学校と同程度の強度があり、新築マンションの3.5%のみ)を取得しているほか、武蔵野台地の強固な地盤上に立地しているため、直接基礎工法を採用しています。設計基準強度30N/m㎡のコンクリート(セメントの水割合50%以下)や、溶接閉鎖形帯筋など標準以上の強度を確保している点、劣化対策等級3級(最高等級)を取得している点に安心感があります。

コスト
パフォーマンス

4
節水型トイレの利用により年間13,800円の水道代がカット可能です。周辺物件の平均㎡単価96万円に対し、㎡単価96万円と標準的な価格設定です。

\すべてのユーザー評価を見るなら/

このマンションの評価平均

  • 66.0

  • 3件投稿

住戸設計 3.3
住戸環境 3.7
使い勝手 3.3
共用部分 2.7
周辺環境 3.0
総合評価 3.7
コストパフォーマンス 3.0