ウエリス渋谷本町の評価一覧

会員
特典
最新のマンション評価の他、全4件ある
マンション評価すべてをご覧いただけます

最新のマンション評価

オススメの対象属性
ファミリー
このマンションの最も良い点
共用廊下は内廊下となっており、外部から、プライバシーは守られている。
このマンションの最も悪い点
定期借地権付マンションであり、現在のマンション価格と毎月の経費を前提にすると、中間層には購入メリットはない。

評価詳細

住戸設計

1
2LDKの住戸を見学。広さは55㎡。リビングルームが10畳、ベッドルームは6畳と4畳。4畳の部屋は狭すぎる。

住戸環境

5
南西向きの角住戸を見学したが、陽当たりは良い。周囲は低層建物が多いため、4階以上の住戸ならば眺望も良い。二重床と二重天井の構造となっている。共用廊下は内廊下となっているため、プライバシーは守られている。

使い勝手

4
キッチンと洗面所は隣接しており、生活動線には配慮されている。キッチンには小窓があり、換気をしやすい。シンク部分はオープンキッチンとなっている。リビングルームに床暖房、キッチンには食器洗い乾燥機、浴室にはミストサウナや追い炊き機能がある。

共用部分

2
昼間は管理人が常駐してる。毎月の管理費は約25000円であり、かなり高い。他に、毎月の修繕積立金が約11000円、地代が約9000円、解体積立金が約5200円だ。エントランスにはオートロックやモニター付インターフォン、宅配ボックスがある。建物内に駐輪場がある。

周辺環境

4
西新宿五丁目駅から徒歩8分の場所に立地してる。隣のマンション1階にスーパーのサミットストアがあり、近所にクリーニング店がある。また、車で10分の場所に東京医科大学病院がある。なお、このエリアは水害リスクはない。

総合評価

2
NTT都市開発が分譲した定期借地権付マンションだ。残存期限が2087年1月となっており、それまで毎月の経費が約5万円必要だ。そして期限がくれば、資産価値は0円となる。マンション価格は約6000万円であり、中間層にとって購入するメリットは皆無だと思う。

コスト
パフォーマンス

1
残存期間が約63年だ。いまがインフレ経済の頂点に位置していると前提すると、今後は、資産価格は緩やかに下落していく可能性が高い。最後は、資産価格は0円となる。

\すべてのユーザー評価を見るなら/

  • 57.0

  • 登録日付

    2023/09/30

  • 評価者

オススメの対象属性
ファミリー
このマンションの最も良い点
共用廊下は内廊下となっており、外部から、プライバシーは守られている。
このマンションの最も悪い点
定期借地権付マンションであり、現在のマンション価格と毎月の経費を前提にすると、中間層には購入メリットはない。

評価詳細

住戸設計

1
2LDKの住戸を見学。広さは55㎡。リビングルームが10畳、ベッドルームは6畳と4畳。4畳の部屋は狭すぎる。

住戸環境

5
南西向きの角住戸を見学したが、陽当たりは良い。周囲は低層建物が多いため、4階以上の住戸ならば眺望も良い。二重床と二重天井の構造となっている。共用廊下は内廊下となっているため、プライバシーは守られている。

使い勝手

4
キッチンと洗面所は隣接しており、生活動線には配慮されている。キッチンには小窓があり、換気をしやすい。シンク部分はオープンキッチンとなっている。リビングルームに床暖房、キッチンには食器洗い乾燥機、浴室にはミストサウナや追い炊き機能がある。

共用部分

2
昼間は管理人が常駐してる。毎月の管理費は約25000円であり、かなり高い。他に、毎月の修繕積立金が約11000円、地代が約9000円、解体積立金が約5200円だ。エントランスにはオートロックやモニター付インターフォン、宅配ボックスがある。建物内に駐輪場がある。

周辺環境

4
西新宿五丁目駅から徒歩8分の場所に立地してる。隣のマンション1階にスーパーのサミットストアがあり、近所にクリーニング店がある。また、車で10分の場所に東京医科大学病院がある。なお、このエリアは水害リスクはない。

総合評価

2
NTT都市開発が分譲した定期借地権付マンションだ。残存期限が2087年1月となっており、それまで毎月の経費が約5万円必要だ。そして期限がくれば、資産価値は0円となる。マンション価格は約6000万円であり、中間層にとって購入するメリットは皆無だと思う。

コスト
パフォーマンス

1
残存期間が約63年だ。いまがインフレ経済の頂点に位置していると前提すると、今後は、資産価格は緩やかに下落していく可能性が高い。最後は、資産価格は0円となる。

\すべてのユーザー評価を見るなら/

このマンションの評価平均

  • 65.8

  • 4件投稿

住戸設計 2.8
住戸環境 3.8
使い勝手 3.8
共用部分 3.0
周辺環境 3.8
総合評価 3.0
コストパフォーマンス 2.5