ル・サンク津田沼の評価一覧

会員
特典
最新のマンション評価の他、全4件ある
マンション評価すべてをご覧いただけます

最新のマンション評価

オススメの対象属性
ファミリー
このマンションの最も良い点
日当たりがよく落ち着いた住環境であること。
このマンションの最も悪い点
駅から遠いこと。その割には価格が高いこと。

評価詳細

住戸設計

3
地上7階建て総戸数104戸の規模感あるマンション。専有面積は64.77㎡ ~ 86.21㎡の2LDK~4LDKでファミリー向け。間取りはオーソドックスな田の字型。LDと隣の洋室はウォールドアでフレキシブルになっており、使い勝手は悪くない。1階はテラス付き。

住戸環境

3
南と北の二面接道で、周辺は低層の建物や空地となっており、日当たりは良好。プライバシー面では、外廊下でクランクイン間取りやアルコーブはなくあまり配慮を感じられない。

使い勝手

3
住戸設備に関して、ディスポーザーもなく、浴室照明ブラケットライト、タンク式トイレでコストカット感がある。特徴としては「フレタスキッチン」というオープンキッチンがある点。

共用部分

4
共用施設としては、1階のラウンジにコワーキングスペースがある。外観デザインは、白を基調とした明るい外壁にガラス手すり、ところどころにマリオンがアクセントとなっている。全体的に明るくさわやかで好感を持てる。

周辺環境

3
JR総武線「津田沼」駅徒歩14分、新京成線「前原」駅徒歩13分。津田沼エリアとはいえ徒歩距離があり、実際は徒歩3分のバス停からバスがメイン利用となる。買い物は、リブレ徒歩7分、津田沼パルコ徒歩12分と、駅から離れる住宅地だけに選択肢は少ない。中野木小学校徒歩7分、前原中学校徒歩11分で学校がそこまで遠くないのはファミリーにとってよい点。

総合評価

3
津田沼駅は生活利便性・交通利便性もよいが、徒歩14分となると厳しく、価格に対する付加価値が弱いため、購入する決め手にかける。第一種中高層住居専用地域で静かな環境を求める世帯向け。

コスト
パフォーマンス

2
第2期2次予告で64.77㎡~72.96㎡で3,400万円台~4,700万円台となり、平均坪単価は約200万円弱。津田沼駅近くであればお得感があるが、徒歩14分でこの商品企画力だと割高に感じる。

\すべてのユーザー評価を見るなら/

  • 63.0

  • 登録日付

    2022/10/17

  • 評価者

オススメの対象属性
ファミリー
このマンションの最も良い点
日当たりがよく落ち着いた住環境であること。
このマンションの最も悪い点
駅から遠いこと。その割には価格が高いこと。

評価詳細

住戸設計

3
地上7階建て総戸数104戸の規模感あるマンション。専有面積は64.77㎡ ~ 86.21㎡の2LDK~4LDKでファミリー向け。間取りはオーソドックスな田の字型。LDと隣の洋室はウォールドアでフレキシブルになっており、使い勝手は悪くない。1階はテラス付き。

住戸環境

3
南と北の二面接道で、周辺は低層の建物や空地となっており、日当たりは良好。プライバシー面では、外廊下でクランクイン間取りやアルコーブはなくあまり配慮を感じられない。

使い勝手

3
住戸設備に関して、ディスポーザーもなく、浴室照明ブラケットライト、タンク式トイレでコストカット感がある。特徴としては「フレタスキッチン」というオープンキッチンがある点。

共用部分

4
共用施設としては、1階のラウンジにコワーキングスペースがある。外観デザインは、白を基調とした明るい外壁にガラス手すり、ところどころにマリオンがアクセントとなっている。全体的に明るくさわやかで好感を持てる。

周辺環境

3
JR総武線「津田沼」駅徒歩14分、新京成線「前原」駅徒歩13分。津田沼エリアとはいえ徒歩距離があり、実際は徒歩3分のバス停からバスがメイン利用となる。買い物は、リブレ徒歩7分、津田沼パルコ徒歩12分と、駅から離れる住宅地だけに選択肢は少ない。中野木小学校徒歩7分、前原中学校徒歩11分で学校がそこまで遠くないのはファミリーにとってよい点。

総合評価

3
津田沼駅は生活利便性・交通利便性もよいが、徒歩14分となると厳しく、価格に対する付加価値が弱いため、購入する決め手にかける。第一種中高層住居専用地域で静かな環境を求める世帯向け。

コスト
パフォーマンス

2
第2期2次予告で64.77㎡~72.96㎡で3,400万円台~4,700万円台となり、平均坪単価は約200万円弱。津田沼駅近くであればお得感があるが、徒歩14分でこの商品企画力だと割高に感じる。

\すべてのユーザー評価を見るなら/

このマンションの評価平均

  • 61.8

  • 4件投稿

住戸設計 3.3
住戸環境 3.3
使い勝手 3.0
共用部分 3.3
周辺環境 2.8
総合評価 3.0
コストパフォーマンス 2.5