細野透の「赤信号・黄信号・青信号」 不定期
細野 透

[第4号]京都の今年前期の話題作「ライオンズ嵯峨天龍寺若宮」

2017年06月01日

東京と京都のマンションは「高嶺の花」

 

 東京と京都のマンションは、全国の大都市の中でも特に「高嶺の花」の感があります。不動産データサービスの東京カンテイは毎年、「マンションの価格が、平均年収の何倍になるか」を示す年収倍率のデータを発表します。 

 2016年7月に発表されたデータでは、1位が神奈川県の11.70倍、2位が東京都の11.30倍、3位が京都府の10.70倍になりました。この年には例外的に神奈川県が1位に入りましたが、例年は東京および京都という新旧2つの首都が1位を激しく競り合っています。

 マンションの価格は、おおむね地価に比例します。東京カンテイが発表したマンションの平均価格(専有面積70平方メートル)と、国土交通省が発表した当時の平均地価を比較してみましょう。

 【東京都】

   平均地価──1平方メートル当たり82万4592円

   マンションの平均価格──7086万円  

 【京都府】

   平均地価──1平方メートル当たり17万4315円(東京の21%強)

   マンションの平均価格──4726万円(東京の67%弱) 

 京都の平均地価は東京のわずか21%強に過ぎません。しかしマンションの平均価格は一気に東京の67%弱へと肉迫しています。経済の原則からいって、これでは釣り合いが取れません。なぜこんなことになるのでしょうか。 

 それは、古都の景観を守るため、京都には建築物の高さ制限があるからです。特に、2007年には京都市が新しい景観政策を導入。都心の幹線沿道地区で建物高さを45メートルから31メートルへ、職住共存地区で31メートルから15メートルへと引き下げました。

 東京の都心には高さ100メートル(約30階)、150メートル(約45階)クラスの超高層マンションが林立しています。これに対して、京都の都心では31メートル(約10階)あるいは15メートル(約5階)以内のマンションしか建てられないのです。

 京都にはほかにも、風致地区、特別修景地域、眺望空間保全地域、近景デザイン保全区域、遠景デザイン保全区域など様々な制度があります。このため景色のいい観光地の周辺では、高さ制限はさらに厳しくなります。その結果、地価に比べて、マンションの価格が大きく跳ね上がってしまうのです。

 

高級マンションが多い京都の「田の字」地区

 

「田の字」地区

  京都の「田の字」地区とは何でしょうか。これは、上図に示すように、周辺を河原町通、五条通、堀川通、御池通に囲まれた地域のことです。中央を南北に走る烏丸通、東西に走る四条通を加えると、漢字の「田の字」に見えるため名付けられました。

 この「田の字」地区でも高さ制限がありますが、商業施設や公共施設が集中し、神社や仏閣などの観光名所にもアクセスしやすい立地です。そのためマンションの価格は高いのですが、利便性がいいためおおむね売れ行きは好調です。

 

最近3年に京都で発売された話題作

 

 最近3年、すなわち2014年、2015年、2016年に京都で発売されたマンションの中から、全国的にも注目を集めた話題作を振り返って見ましょう。 

【2014年の話題作──プラウド京都麩屋町御池】

 敷地は京都の「田の字」地区といわれる中京区中白山町で、野村不動産が11月から販売を開始しました。建物は11階建て43戸です。平均坪単価が370万円という、関西圏では当時として最高水準のマンションになりました。購入者は京都の住人が4割強、首都圏が4割弱、関西圏が2割強という割合です。

外観パース(野村不動産が提供)

外観パース(野村不動産が提供)

 

【2015年の話題作──ザ・パークハウス京都鴨川御所東】

 敷地は西側は京都御所に近く、東側は鴨川の広い河原に面した京都市上京区上生州町で、三菱地所レジデンスが11月から販売を開始しました。建物は5階建て85戸で、平均坪単価は484万円でした。 

 また専有面積287平方メートルの住戸の価格は7億円を超えて、西日本の物件として最高価格を記録し、全国紙も一斉に報道しました。よって、京都でタクシーの運転手さんに聞くと、皆さんご存知でした。

 購入者は関西圏・京都の住人が4割、それ以外の地域(海外を含む)が6割という割合でした。

 

外観パース(三菱地所レジデンスが提供)

外観パース(三菱地所レジデンスが提供)

 

【2016年の話題作──ジェイグラン・ジオナー下鴨糺の杜】

 敷地は世界遺産「下鴨神社」を包み込む「糺の森」で、JR西日本不動産開発が9月から販売を開始しました。建物は3階建て99戸。建物は購入者の所有物になりますが、土地は下鴨神社に地代を払って借用する、いわゆる定期借地物件で、50年の期間満了時には借り主が更地にして返還します。坪単価は421万円(B敷地)、470万円(A敷地)。購入者は京都・東京・全国各地に住む50〜60代の夫婦が中心でした。

 

外観パース(JR西日本不動産開発が提供)

外観パース(JR西日本不動産開発が提供)

 

2017年前半の話題作「ライオンズ嵯峨天龍寺若宮─東の邸・西の邸」

 

 それでは2017年前半の話題作は何でしょうか。大京が6〜7月に第1期販売を予定する「ライオンズ嵯峨天龍寺若宮─東の邸・西の邸」と思われます。

外観パース(大京が提供)

外観パース(大京が提供)

 

 京都市は毎年、「京都観光総合調査」というレポートを発表します。その最新版(2016年7月発表)には、日本人の観光客に「どこを訪問しましたか」とアンケートした結果が載っています。そのうちベスト3位までを紹介します。 

 

 1位─清水・祇園周辺51.0%

 2位─嵯峨嵐山周辺48.8%

 3位─京都駅周辺44.6%

 

 「ライオンズ嵯峨天龍寺若宮」は、人気2位に入った嵯峨嵐山周辺に立地しています。

 京都の人気観光地周辺のマンションは、京都駅からバスを使うか地下鉄や私鉄を乗り継ぐため、かなりの時間がかかるケースが大半です。しかし、JR山陰本線を使えば京都駅から最寄りの嵯峨嵐山駅までは、通勤時間帯なら待ち時間も入れて15〜20分程度で済みます。しかも最寄りのJR山陰本線・嵯峨嵐山駅からは、わずか徒歩3分です。この交通利便性が魅力です。そして天龍寺、大覚寺、渡月橋などの観光名所まで徒歩13分なので、散歩コースとしても快適です。

map

 

デザインのテーマは「陰翳礼賛」

 

 京都にある和風デザインのマンションは、いわゆる京町家風であることが多いのですが、このマンションは「陰翳礼賛(いんえいらいさん)」をテーマにしています。つまり、ひと味違います。

エントランスホールのパース

ゲストルームのパース

ゲストルームのパース

 平均坪単価は、プラウド京都麩屋町御池(370万円)、ザ・パークハウス京都鴨川御所東(484万円)、ジェイグラン・ジオナー下鴨糺の杜(421万円、470万円)と比べると、グッと身近な200万円台前半の金額に落ち着くと予想されます。

 

【ライオンズ嵯峨天龍寺若宮の概要】

 所在地─京都市右京区嵯峨天龍寺若宮町

 規模─地上5階、全136戸

 売主─大京

 設計─柴山コンサルタント

 施工─松村組

 入居予定─2018年3月

 

-----------------------------------------------------  

細野 透(ほその・とおる)
建築&住宅ジャ─ナリスト。

 建築専門誌『日経ア─キテクチュア』編集長などを経て、2006年からフリ─ランスで活動。東京大学大学院博士課程(建築学専攻)修了、工学博士、一級建築士。

 著書に、『建築批評講座』(共著、日経BP社)、『ありえない家』(日本経済新聞社)、『耐震偽装』(日本経済新聞社)、『風水の真実』(日本経済新聞出版社)、『東京スカイツリーと東京タワー』(建築資料研究社)、『巨大地震権威16人の警告』(共著、文春新書)、『謎深き庭 龍安寺石庭』(淡交社)など。