首都圏の高学歴な親が選ぶ小学校区ランキング

2017

マンション価格と学区別世帯年収の相関性

このエントリーをはてなブックマークに追加

1都3県 “学区別”最終学歴調査の公表
首都圏 「高学歴な親が選ぶ」小学校区ランキング
上位学校区でも4,000万以下の新築マンションも!?

スタイルアクト株式会社 プレスリリースより一部抜粋
2017.08.31

新築分譲マンション購入・売却検討者20万人を有する新築分譲マンションのセカンドオピニオンサイト「住まいサーフィン」(https://www.sumai-surfin.com/)は、各小学校区内の居住者最終学歴に占める四大卒以上割合と、推計世帯年収ならびに新築マンション価格について調査を行ないました。
「住まいサーフィン」は不動産ビッグデータを活用しコンサルティングを行う、スタイルアクト株式会社(東京都中央区・代表取締役:沖有人)が運営しています。

今回の調査において、埼玉県であれば浦和区、千葉県であれば浦安市、神奈川県であれば田園都市線沿線など特定の地域が上位を占める結果になりました。さいたま市浦和区・浦安市は、ともに文教地区や高級住宅街として一定の知名度を有する地区です。また、神奈川県で上位を占めた東急田園都市沿線も大手町など都心への直通運転や、鉄道会社主導による大規模な住宅供給により一体開発が行われた沿線です。

尚、全体順位の上位学区は以下となりました。
1位 千代田区 番町小学校区 64.3%、 2位 川崎市麻生区 麻生小学校区 60.7%、 3位 浦安市 日の出南小学校 59.5%
市区町村別四大卒以上割合ランキングは会員限定コンテンツです
無料会員登録して全ての四大卒以上割合ランキングを見る
順位
学校名
四大卒
以上割合
推計
世帯年収
沖式新築時価
(70m2換算)
周辺マンション
1位
番町小学校
64%
1,151万円
会員限定
2位
***小学校
会員限定
会員限定
会員限定
3位
***小学校
会員限定
会員限定
会員限定
4位
***小学校
会員限定
会員限定
会員限定
また、上位10学区の推計平均世帯年収は1000万円を超え、各小学校区の同年収と四大卒以上割合の相関は0.74と一定の相関関係にあることが判明しました。 なお、東京都を除く3県においては70㎡に換算した新築ファミリータイプマンションの推計平均価格が4000万円以下の小学校区も存在することが分かりました。

【調査方法】
「住まいサーフィン」が調査を行った各小学校通学地域に関する情報単位毎に、国勢調査 最終学歴の調査結果の最新である平成22年調査より『最終学歴が四大卒以上の割合』、「住まいサーフィン」が調査を行った『推計世帯年収』・『沖式新築時価』により算出

(問合せ先) スタイルアクト株式会社 住まいサーフィン広報担当
  E-mail:pr@styleact.co.jp 

小学校区の選択は、子供のいる家庭では関心が非常に高いものです。 地域によっては学校選択制が取られるようになっているので、学校区別の大卒人口割合や平均年収はひとつの目安に過ぎませんが、お子様の通学利便性や、住宅価格と居住環境という入居後の生活において重要な要素をマンション選びの選択肢として活用していただけるよう、首都圏の高学歴な親が選ぶ小学校区ランキング2017版を公表します。

ここでは、各都道府県別ランキング上位5校を公開していますが、
ログイン(要会員登録:無料)していただくと
行政区・市区町村別のランキングをご覧いただけます。

他にも今が旬の一押し情報が盛りだくさん!

資産価値の高いマンションを探す

マンション購入を検討する上で小学校区の選択は、子供のいる家庭では関心が非常に高いものです。お子様の通学利便性や、住宅価格と居住環境という入居後の生活において重要な要素をマンション選びの選択肢としてご活用ください。

マンション選びと学区選びの重要性