最終更新日:
馬車道駅直結・総戸数1176戸の大規模タワーマンション「ザ・タワー横浜北仲」。
第1期に730戸を売り出すなど新築当時から注目を集め、中古マンション市場でも人気の分譲マンションです。
本記事ではザ・タワー横浜北仲の購入を検討している方に向けて、ザ・タワー横浜北仲の適正中古価格や購入時にかかる諸費用などを詳しくご紹介します。
ザ・タワー横浜北仲の適正価格とエリア相場を解説!目次
1.ザ・タワー横浜北仲の資産性
ザ・タワー横浜北仲は、住商複合型のタワーレジデンスです。
低層階には商業施設「北仲ブリック&ホワイト」があり、レストランやカフェなど様々な店舗が入っています。
46階は住人以外も利用できる展望フロア(展望台)になっており、高さ約150メートルからの眺望を楽しめます。
ザ・タワー横浜北仲は、新築販売時から大幅に値上がりしている資産性の高いマンションです。
マンションの購入時は、「いつ・どこに・どんなマンションを買うか?」に関する「7つの法則」を確認することで、マンションの資産性を判断できます。
マンション購入 7つの法則 | |
---|---|
いつ | 法則1 買ってはいけない時期がある |
どこに | 法則2 単価の高いエリアが底堅い |
どんな物件を 買うか? |
法則3 駅からのアクセスはいいに限る |
法則4 大規模マンションは得をする | |
法則5 タワーはランドマーク性に価値がある | |
法則6 面積は小さいほど損をする | |
法則7 適正価格以下で購入する |
ザ・タワー横浜北仲は、「7つの法則」に合致するポイントが多く、物件属性が非常に優れています。
単価の高いエリア 〇
神奈川県横浜市中区
駅からのアクセスがいい 〇
横浜高速鉄道みなとみらい線
「馬車道」駅 徒歩1分(駅直結)
複数路線が利用できる「横浜」駅まで5分で移動できます。
大規模マンション 〇
総戸数1176戸
タワーのランドマーク性 〇
地上58階
そして、マンションの資産性を重視する際に外せないのが、適正価格で購入することです。
相場よりも高値で購入した場合、売却時に損をする可能性が高くなってしまいます。
適正価格以下で購入する
ザ・タワー横浜北仲の「沖式中古時価(適正中古価格)」は以下となります。
沖式中古時価 | XXXX万円/㎡ |
---|
※会員限定公開
「沖式中古時価」は、現時点で売出して、3ヵ月以内に成約する中古マンションの㎡あたりの価格目安です。
売り出し中の住戸と沖式中古時価を比較することで、中古マンションの値付けが割安か割高かを判断することができます。
ザ・タワー横浜北仲は住戸数が多く、階数や広さなどの諸条件が様々であるため、同じ物件内でも住戸により価格は様々です。
マンション価格の高騰が続く現状ですので、適正価格を知り高値掴みを避けることがリスクヘッジとなります。
部屋別の適正価格を知りたい方は、沖式自宅査定で確認ができますので是非お試しください。
沖式自宅査定で適正価格を調べる方法については下記で詳しく説明しております。
2.ザ・タワー横浜北仲の周辺相場
続いてはザ・タワー横浜北仲周辺の物件について、エリア相場や近隣物件の価格を詳しく確認していきましょう。
馬車道駅のマンション価格相場 | |
---|---|
新築マンション(70㎡) | XXXX万円 |
中古マンション(70㎡) | XXXX万円 |
そして、横浜・みなとみらい周辺で人気が高い中古マンションの「沖式中古時価(適正中古価格)」は下記のようになっています。
マンション名 | 中古時価(70㎡) | 値上がり率 | 竣工年 | 徒歩分 |
---|---|---|---|---|
エムエムタワーズフォレシス | XXXX万円 | XX% | 2007年2月 | みなとみらい駅 徒歩1分 |
ナビューレ横浜タワーレジデンス | XXXX万円 | XX% | 2007年2月 | 横浜駅 徒歩5分 |
みなとみらいミッドスクエア ザタワーレジデンス |
XXXX万円 | XX% | 2007年6月 | みなとみらい駅 徒歩1分 |
ブリリアグランデみなとみらい | XXXX万円 | XX% | 2007年11月 | みなとみらい駅 徒歩6分 |
ザ・タワー横浜北仲 | XXXX万円 | XX% | 2020年02月 | 馬車道駅 徒歩1分 |
会員の方はログインすればすべての記事が表示されます。
3.ザ・タワー横浜北仲購入時の諸費用
次に、ザ・タワー横浜北仲を購入する場合、諸費用はどれくらい必要なのか見ていきましょう。
マンションを購入する際、手数料や印紙代なども支払う必要があります。
中古マンション購入時の諸費用は、一般的には物件価格の5~8%と言われています。
具体的にはどのような費用が必要なのか、事前に知っておきたいという方も多いのではないでしょうか。
そこで、ザ・タワー横浜北仲購入にかかる諸費用を概算してみました。
以下の条件で購入・借入したと仮定します。
- ● 成約価格9,200万円
- ● 専有面積70㎡
- ● 9,200万円を住宅ローンで借入
※以下の表は概算であり、実際の金額とは異なります。
項目 | 金額 | 支払時期 | 備考 |
---|---|---|---|
法定仲介手数料 | XXXX円 | 売買契約時・引渡時 | |
売買契約書の印紙代 | XXXX円 | 売買契約時 | |
登記費用 | XXXX円 | 引渡時 | |
年間固都税の清算金 | XXXX円 | 引渡時 | 年額。 引渡日以降を日割り計算して支払う。 |
管理費・修繕積立金の清算金 | XXXX円 | 引渡時 | 2ヶ月分を事前に支払うとする。 ㎡平均額については後述。 |
火災保険料 地震保険料 |
XXXX円 | 引渡時 | 契約期間は5年間とする。 |
ローン事務手数料 | XXXX円 | ローン契約時 | 保証料なし。 事務手数料2.2%として計算。 |
ローン契約書の印紙代 | XXXX円 | ローン契約時 | |
不動産取得税 | XXXX円 | 登記完了から 約3ヶ月~半年後 |
軽減措置適用とする |
合計 | XXXX円 |
上記表以外に、売買契約時には手付金の支払いが必要になります。
金額は100万円~最大で物件価格の10%で、売主との交渉次第で変動します。
支払った手付金は、引き渡しのタイミングで売買代金の一部として充当されます。
…記事の続きを読むには…
周辺相場・購入時の諸費用概算・月々の支払額は会員限定公開です。
無料登録いただくと、住まいサーフィンの全ての記事が閲覧できます。
住まいサーフィンには、マンションの口コミ・評価などマンション探しに役立つ様々なサービスを提供しています。
儲かる確率や動画講座(ex.「持家or賃貸」「管理会社と大規模修繕」)など、掲示板やブログには載っていない情報もあります。
会員の方はログインしてください。