埼玉県政令指定都市(各1位)
の年収ランキング
-
第1位 さいたま市中央区
学校名 平均年収 新築70m²相場 上落合小学校 862万円 4,193万円 -
第2位 さいたま市浦和区
学校名 平均年収 新築70m²相場 常盤小学校 850万円 4,404万円 -
第3位 さいたま市大宮区
学校名 平均年収 新築70m²相場 桜木小学校 791万円 4,277万円 -
第4位 さいたま市南区
学校名 平均年収 新築70m²相場 浦和別所小学校 784万円 4,489万円 -
第5位 さいたま市北区
学校名 平均年収 新築70m²相場 大砂土小学校 745万円 3,494万円
-
第X位 XXX区
学校名 平均年収 新築70m²相場 会員限定 XXX万円 XXX万円 -
第X位 XXX区
学校名 平均年収 新築70m²相場 会員限定 XXX万円 XXX万円 -
第X位 XXX区
学校名 平均年収 新築70m²相場 会員限定 XXX万円 XXX万円
-
第1位 さいたま市浦和区
学校名 平均年収 新築70m²相場 常盤中学校 681万円 4,680万円 -
第2位 さいたま市中央区
学校名 平均年収 新築70m²相場 与野東中学校 630万円 4,066万円 -
第3位 さいたま市南区
学校名 平均年収 新築70m²相場 内谷中学校 588万円 3,875万円 -
第4位 さいたま市緑区
学校名 平均年収 新築70m²相場 美園中学校 572万円 3,219万円 -
第5位 さいたま市大宮区
学校名 平均年収 新築70m²相場 桜木中学校 563万円 4,235万円
-
第X位 XXX区
学校名 平均年収 新築70m²相場 会員限定 XXX万円 XXX万円 -
第X位 XXX区
学校名 平均年収 新築70m²相場 会員限定 XXX万円 XXX万円 -
第X位 XXX区
学校名 平均年収 新築70m²相場 会員限定 XXX万円 XXX万円
- 年収データの算出には総務省統計局 「平成22年国勢調査」「平成25年住宅土地統計調査」を元にスタイルアクトが推計を行った。
- この調査における「平均世帯年収」は、全世帯から単身者や夫婦のみと推定される世帯を除外して算出した。
- 学区域は国土交通省国土政策局「国土数値情報(小学校区データ)」平成22年時点のものをもとにスタイルアクトが独自に調査、加工した。
- 新築70m²相場は、2016年7~9月時点の相場価格。
子どもの教育環境NO.1は旧浦和市?文教エリアに中高層マンション265棟
【要旨】
◆1位はさいたま市中央区の上落合小学校、2位はさいたま市浦和区の常盤小学校
◆旧浦和市または旧浦和市近くの再開発地域が上位5件中4件を占める
【埼玉県の特徴】
◆平均世帯年収1位の学区は再開発で人気の「上落合小学校」
埼玉県で最も平均世帯年収が高かったのは、周辺の再開発が盛んな、さいたま市中央区の上落合小学校でした。その中でも学区を構成する上落合7丁目には、国家公務員宿舎や大手企業の大規模社宅などがあり、特に平均年収が高いエリアとなっています。また、新都心としての再開発が行われた結果、企業の進出や法務省や厚生労働省などの合同庁舎も多く、職住近接のニーズを満たしています。
◆高層マンションも多い浦和区は有名進学校が集まる文教エリア
続いて、さいたま市浦和区の学区を紹介します。文教地区として知られる浦和区で平均世帯年収が最も高い学区である常盤小学校は、常盤中学校と共に人気の名門公立学校です。
その他にも浦和区には、仲町小学校(平均世帯年収836万円)、針ヶ谷小学校(同816万円)、岸町小学校(同812万円)があり、埼玉県内の2位から5位を浦和区内の小学校区が占めています。これらの学区に、埼玉県内屈指の高級住宅街である岸町、常盤、高砂エリアが含まれていることも、学区の平均世帯年収が上がる要因と言えます。
また、常盤小学校と針ヶ谷小学校の近くには、東大合格者数が全国的にも上位である県立浦和高等学校があり、岸町小学校の近くには、県立浦和第一女子高等学校など有名進学校があることもポイントです。
浦和区は、さいたま市の中で最も高層マンションが多く、10階建て以上のマンションが265棟も建てられています。浦和駅周辺の再開発は現在も続いており、2020年には27階建ての超高層マンションが完成予定であるなど、これからの発展も期待できます。さらに、浦和パルコや伊勢丹浦和店のような大型商業施設の充実や、浦和駅から新宿まで最短21分という都心へのアクセスの良さから、都内に通勤する人々にとっても人気の住宅地です。
【総括】
埼玉県は、学校選択制を採用している行政区が多いのですが、選択肢が隣接学区または特定地域の住民に限定されているため、居住地によって学校がほぼ決まってしまいます。住宅購入動機の1つとして「子供の教育環境を考慮」が常に上位に上げられます。希望の学区におけるマンションの相場価格に加えて、入居後の生活に一定の影響を及ぼすであろう学区内の平均年収を可視化することは、マンション選びの参考にしていただけると考えています。
本件に関するお問合せ
スタイルアクト株式会社
ITコンサルティング事業部
TEL:03-5537-6333 FAX:03-5537-6334
E-mail:pr@styleact.co.jp