検索条件変更
エリアから探す

面積帯

築年数

検索ワード

推計年収

こだわり条件(会員限定)

松戸市のマンション価格情報(1~ 10件) | マンション適正価格なら住まいサーフィン

千葉県松戸市の新築・中古マンションの購入情報・資産価値・適正価格・価格情報

  • 検索結果304(1~10件を表示)

  • すべて

    新築

    中古

  • 並べ替え 

ルフォン松戸北小金(外観完成予想図)
    • 実販売価格  

      取得中

    • 儲かる確率  

      XX%

      ㎡割安額  

      取得中

    • 千葉県松戸市東平賀字仲通234-1他(地番)

    • 北小金駅まで徒歩3分

    • 間取り  

      2LDK~4LDK (55m2 ~ 76m2)

    • 総戸数  

      60

      分譲開始  

      2023年08月

オーベル新松戸レジデンス(完成予想CG)
    • 実販売価格  

      取得中

    • 儲かる確率  

      取得中

      ㎡割安額  

      取得中

    • 千葉県松戸市新松戸北2-15-4(地番)

    • 小金城趾駅まで徒歩9分

    • 間取り  

      1LDK+S~4LDK (62m2 ~ 82m2)

    • 総戸数  

      94

      分譲開始  

      2023年04月

NO PHOTO
    • 実販売価格  

      取得中

    • 儲かる確率  

      XX%

      ㎡割安額  

      取得中

    • 千葉県松戸市松戸平潟2001-1、2001-2、2001-3、2001-4(地番)

    • 松戸駅まで徒歩6分

    • 間取り  

      2LDK~3LDK (65m2 ~ 73m2)

    • 総戸数  

      107

      分譲開始  

      2023年05月

NO PHOTO
    • 実販売価格  

      取得中

    • 儲かる確率  

      XX%

      ㎡割安額  

      取得中

    • 千葉県松戸市松戸字坂下1305-9(地番)

    • 松戸駅まで徒歩2分

    • 間取り  

      1DK~3LDK (34m2 ~ 61m2)

    • 総戸数  

      44

      分譲開始  

      2022年04月

NO PHOTO
    • 実販売価格  

      2,998万円 ~ 4,458万円

    • 儲かる確率  

      竣工後
      6ヶ月間掲載

      ㎡割安額  

      XX万円

    • 千葉県松戸市根本7-13(地番)

    • 松戸駅まで徒歩5分

    • 間取り  

      1LDK~2LDK (33m2 ~ 49m2)

    • 総戸数  

      70

      分譲開始  

      2021年04月

※データがない場合は、0表記となります
    • 沖式中古時価70m2換算  

      取得中

    • 値上がり率  

      取得中

    • 千葉県松戸市大谷口字本城425-2の一部、大谷口字外番場383-20の一部(地番)

    • 新松戸駅まで徒歩11分

    • 間取り  

      1LDK+S~4LDK (56m2 ~ 85m2)

    • 総戸数  

      200

      分譲開始  

      2020年12月

※データがない場合は、0表記となります
    • 沖式中古時価70m2換算  

      取得中

    • 値上がり率  

      取得中

    • 千葉県松戸市本町16-6、7(地番)

    • 松戸駅まで徒歩3分

    • 間取り  

      1DK~3LDK (26m2 ~ 63m2)

    • 総戸数  

      112

      分譲開始  

      2020年12月

※データがない場合は、0表記となります
    • 沖式中古時価70m2換算  

      取得中

    • 値上がり率  

      取得中

    • 千葉県松戸市常盤平陣屋前9-1、-12、-14、-15(地番)

    • 新八柱駅徒歩3分

    • 間取り  

      1LDK~3LDK (46m2 ~ 79m2)

    • 総戸数  

      42

      分譲開始  

      2020年06月

64.0

※データがない場合は、0表記となります
    • 沖式中古時価70m2換算  

      取得中

    • 値上がり率  

      取得中

    • 千葉県松戸市胡録台字小野189(地番)

    • 上本郷駅徒歩10分

    • 間取り  

      2LDK+S~4LDK (68m2 ~ 84m2)

    • 総戸数  

      67

      分譲開始  

      2020年09月

※データがない場合は、0表記となります
    • 沖式中古時価70m2換算  

      取得中

    • 値上がり率  

      取得中

    • 千葉県松戸市東平賀字城町575-1(地番)

    • 北小金駅徒歩8分

    • 間取り  

      1LDK~3LDK (48m2 ~ 77m2)

    • 総戸数  

      67

      分譲開始  

      2020年04月

  • 検索結果304(1~10件を表示)

※【ご注意事項】本ページに記載されている情報は、住まいサーフィンが独自に収集し分析したデータとなります。また物件画像に関しては資料請求提携先である各不動産ポータルサイトより提供を受け、資料請求提携期間中のみ掲載しております。物件概要含め正確な情報把握の為に、各提携先の広告規定に準拠した広告ページを必ずご確認下さい。その後、住まいサーフィンにて分析結果を基に、資料請求有無をご判断下さい。

千葉県松戸市の特徴を知る

千葉県「松戸市」の特徴 ― ニッポンの自体 ―

充実した鉄道インフラを背景に発展した、首都圏の典型的な住宅都市

 千葉県松戸市は、西に江戸川を挟んで東京都葛飾区、埼玉県三郷市に隣接し、南側は千葉県市川市、東側は同鎌ケ谷市、東側から北側にかけて同柏市・流山市と接している。同市の市域面積は61.38平方キロメートルだ。

 松戸市は、東京都心から20km圏に位置し、千葉県の東葛地域(北西部)の一翼に位置する。都心まで電車で30分ほどの距離で比較的至便なことから、1960年代から大規模住宅団地が市内各地に造成され、郊外型の住宅開発が進んだ。また、常磐線・新京成線のターミナル駅周辺に商業施設などが集積。典型的な首都圏のベッドタウンとして発展してきた。

千葉県・松戸市のマンション

 2018年、千葉県・松戸市で販売された新築マンションは118戸。同市で販売した新築マンション相場価格は、3364万円~4462万円だった。同市内の中古マンション相場価格は1680万円~4410万円。

 2019年1月現在、千葉県・松戸市の人口は、同市の発表によると49万6571人。総世帯数は23万7151世帯。県内で千葉市、船橋市に次いで3番目の人口を持った自治体だ。
 1943年(昭和18年)の市制施行当時4万人だった人口は、1961年(昭和36年)から1979年(昭和54年)まで、毎年1万人以上の人口増加が見られた。 1980年(昭和55年)には40万人を突破し、首都圏の住宅都市として発展した。

 船橋市は、全国の市のなかで政令指定都市、中核市、特例市のいずれにも指定されない市で、もっとも人口が多い自治体だ。2015年までは八王子市だったが、同市が中核市に指定されたため松戸市がトップとなったわけだ。
 なお、2008年に政令指定都市移行による効果や影響、意義などについて、具体的な検証を行なうため、松戸市と柏市の2市による政令指定都市研究会を設立した経緯がある。

江戸時代、農村だった松戸が、水戸街道の要衝として発展

 江戸幕府が成立したころの松戸市域中心の松戸村は、ほとんどが農村だった。1609年(慶長14年)あたりから松戸村に寺院が建立されはじめ、松戸村七ヶ寺院がつぎつぎと建立。そして、松戸は江戸に近く水戸街道の要衝でもあったことから、幕府の政策により天領とされ、幕府直轄領となっていた。
 同時に幕府の交通施策による公的な宿として松戸宿が設置され、松戸宿に入る手前の金町村岸には、「金町松戸関所」が置かれるなど、松戸は水上輸送の経由地、周辺の流通・経済の中心地として発展した。

 松戸市の中心部は、水戸街道の宿場として栄えた。1943年(昭和18年)に東葛飾郡松戸町、高木村、馬橋村が合併して松戸市が発足した。
 現在の松戸駅西口に位置した旧宿場は、古くから市の商業拠点として賑わっていた。

 地名の由来は諸説あるが、同市公式HPによれば以下のとおり。
 平安時代、松戸は下総(しもうさ)国の国府(市川市国府台)から常陸(ひたち)国の国府(茨城県石岡市)、武蔵(むさし)国の国府(東京都府中市)へ通じる分岐点で、交通の要衝だった。太日河(ふとひがわ/現在の江戸川)の津(渡し場)でもあり、「馬津(うまつ)」とか「馬津郷(うまつさと)」と呼ばれていたとされる。それが「まつさと」になり、やがて「まつど」になったのが松戸の地名の由来だという。
 また、松戸神社の伝承によると、ヤマトタケルが従者とここで待ち合わせたところに祠を祀ったという故事から、「待つ里」、「まつど」、「松戸」と称されるようになったという。

充実した交通鉄道インフラが自慢

 松戸市内の鉄道インフラは充実している。現在、水戸街道と並走する恰好でJR常磐線が南北に走り、市域北部の新松戸駅でJR武蔵野線と交差する。
JR常磐線(東京メトロ千代田線と相互乗り入れ)をはじめ、JR武蔵野線、新京成電鉄、東武鉄道、流鉄、北総鉄道の6本の鉄道ネットワークが松戸市民の足となっている。
 さらに、2015年(平成27年)3月にJR常磐線一部列車が東京・新橋・品川方面への直通運転(上野東京ライン)を始め、都内や東海道線方面への移動が、ますます便利になった。

 なお、JR常磐線は2016年12月に開業120周年を迎える。これを記念して、JR常磐線の各駅周辺で記念イベントが開催される。また、JR常磐線沿線8自治体(取手市~台東区)、東京藝術大学、JR東日本東京支社で構成するJOBANアートライン協議会という組織があり、アートを軸として沿線の魅力を発信している。

 余談だが、ドラッグストアチェーンの「マツモトキヨシ」の創業者・松本清氏は、1969年に第9代・松戸市長に当選し、任期中無給で勤務、市役所に緊急に対応が求められる事案に対して即応すべく市長直轄の「すぐやる課」を設立するなど、話題となった人物だ。

公開日:2019.12.26著:吉田 恒道

千葉県松戸市のマンション情報(1~ 10件)。千葉県松戸市でマンション購入をご検討中の方は住まいサーフィンにお任せください。住まいサーフィンはマンションの「資産価値」が一目でわかる国内最大級のマンション情報サイトです。「損をしたくない」あなたのマンション選びを応援します。

千葉県松戸市のマンション・資産価値・適正価格なら住まいサーフィン

実販売価格

マンションの価格表をもとに、最低価格と最高価格を表示。

部屋ごとの詳細は「価格表をすべて表示する」よりご確認下さい。

なお、ユーザーから提供を受けた価格表が存在するマンションのみ表示されるため、各種数値を閲覧したい場合は、是非ご提供にご協力ください。

新築時価格表㎡単価

マンションの価格表をもとに、全住戸を平均し㎡単価に均した値。

例:50㎡・5,000万 ⇒ 100万円 / ㎡

沖式新築時価と比較することで、割安か割高なマンションかを判断することが可能。

なお、ユーザーから提供を受けた価格表が存在するマンションのみ表示されるため、各種数値を閲覧したい場合は、是非ご提供にご協力ください。

沖式新築時価㎡単価 

住まいサーフィンが独自に算出している推定値。

立地、売主、総戸数などのマンション概要データと近隣事例を元に算出し、マンションの全住戸を平均し㎡単価に均した適正相場価格を推定。

より詳細に住戸毎で割安・割高を知りたい場合は、住戸比較レポート にてご提供しております。

㎡価格差

①新築時価格表㎡単価 - ②沖式新築時価㎡単価 = ③割安 or 割高

上記計算式にて算出した値。割安 or 割高を手軽に把握出来ます。
②の弊社推定相場より、①実際の販売価格が安ければ、割安となり非常にお得なマンションと判断できます。

お得マンションが分かると、次にどの部屋を買うべきか迷う所。こちらは住戸比較レポートにて住戸毎に割安か割高かをレポートにてご提供しております。

儲かる確率

該当マンションが何%の確率で、含み益が生まれるかを示した値。

過去からの市場情報から算出した統計情報を元に独自ロジックより算出

儲かる確率の高いマンションを見つけたら、次にどの部屋を買うべきか迷う所。こちらは住戸比較レポートにて住戸毎に割安か割高かをレポートにてご提供しております。

沖式中古時価70㎡換算

沖式中古時価から、専有面積70㎡のマンションとして計算した価格。

沖式中古時価とは、同一物件の実際の過去の成約事例をベースに、現在であればいくらで成約するかを独自のロジックで算出したものです。

例:7,000万円 ⇒ 沖式中古時価 100万/㎡

部屋単位での中古価格が知りたい場合は、自宅査定ボタンより詳しい値を参照できます。

沖式中古時価㎡単価

現時点で売出して、3ヵ月以内に成約する中古マンションの㎡あたりの価格

過去からの市場情報から算出した統計情報を元に独自ロジックより算出

値上がり率

新築価格と過去からの中古販売価格を比較し、新築時からどのくらい値上がりまたは値下がりしたかを示す値。

過去からの市場情報から算出した統計情報を元に独自ロジックより算出
値上がり率がプラスの場合は、新築時よりも価格が値上がりしたことを意味します。

沖式新築適正価格(70㎡)

沖式新築時価から、専有面積70㎡のマンションとして計算した価格。

沖式新築時価とは、立地、売主、総戸数などのマンション概要データと近隣事例を元に算出し、マンションの全住戸を平均し㎡単価に均した適正相場価格を推定。