検索条件変更
エリアから探す

面積帯

築年数

検索ワード

推計年収

こだわり条件(会員限定)

大阪市西区の中古マンション価格情報(1~ 10件) | マンション適正価格なら住まいサーフィン

大阪府大阪市西区の中古マンションの購入情報・資産価値・適正価格・価格情報

  • 検索結果184(1~10件を表示)

  • すべて

    新築

    中古

  • 並べ替え 

※データがない場合は、0表記となります
    • 沖式中古時価70m2換算  

      7,210万円

    • 値上がり率  

      XX.X%

    • 大阪府大阪市西区新町2-11-3、13-3(登記簿)

    • 西大橋駅徒歩4分

    • 間取り  

      1LDK~4LDK+N (40m2 ~ 124m2)

    • 総戸数  

      118

      分譲開始  

      2018年08月

※データがない場合は、0表記となります
    • 沖式中古時価70m2換算  

      4,620万円

    • 値上がり率  

      XX.X%

    • 大阪府大阪市西区本田4-11-2(地番)

    • 九条駅徒歩6分

    • 間取り  

      2LDK~4LDK (54m2 ~ 93m2)

    • 総戸数  

      122

      分譲開始  

      2019年01月

※データがない場合は、0表記となります
    • 沖式中古時価70m2換算  

      4,690万円

    • 値上がり率  

      X.X%

    • 大阪府大阪市西区千代崎2-22-2(地番)

    • ドーム前駅徒歩4分

    • 間取り  

      1LDK~3LDK (40m2 ~ 70m2)

    • 総戸数  

      52

      分譲開始  

      2018年07月

※データがない場合は、0表記となります
    • 沖式中古時価70m2換算  

      6,160万円

    • 値上がり率  

      X.X%

    • 大阪府大阪市西区新町4-18

    • 西長堀駅徒歩4分

    • 間取り  

      1R/1K (21m2 ~ 22m2)

    • 総戸数  

      44

      分譲開始  

      2019年08月

※データがない場合は、0表記となります
    • 沖式中古時価70m2換算  

      5,110万円

    • 値上がり率  

      X.X%

    • 大阪府大阪市西区川口4-3

    • 九条駅徒歩7分

    • 間取り  

      1R/1K (25m2 ~ 30m2)

    • 総戸数  

      72

      分譲開始  

      2019年08月

※データがない場合は、0表記となります
    • 沖式中古時価70m2換算  

      5,320万円

    • 値上がり率  

      X.X%

    • 大阪府大阪市西区立売堀5-17

    • 阿波座駅徒歩1分

    • 間取り  

      1K~2LDK (23m2 ~ 50m2)

    • 総戸数  

      56

      分譲開始  

      2018年07月

※データがない場合は、0表記となります
    • 沖式中古時価70m2換算  

      5,950万円

    • 値上がり率  

      X.X%

    • 大阪府大阪市西区川口2-12-16(地番)

    • 阿波座駅徒歩5分

    • 間取り  

      1K~1DK (21m2 ~ 31m2)

    • 総戸数  

      119

      分譲開始  

      2019年01月

※データがない場合は、0表記となります
    • 沖式中古時価70m2換算  

      5,250万円

    • 値上がり率  

      XX.X%

    • 大阪府大阪市西区川口2-12-2(地番)

    • 阿波座駅徒歩5分

    • 間取り  

      2LDK~3LDK (54m2 ~ 76m2)

    • 総戸数  

      69

      分譲開始  

      2017年10月

※データがない場合は、0表記となります
    • 沖式中古時価70m2換算  

      6,370万円

    • 値上がり率  

      XX.X%

    • 大阪府大阪市西区北堀江3-16-1(地番)

    • 西長堀駅徒歩2分

    • 間取り  

      1DK~2LDK (33m2 ~ 73m2)

    • 総戸数  

      126

      分譲開始  

      2017年09月

※データがない場合は、0表記となります
    • 沖式中古時価70m2換算  

      5,950万円

    • 値上がり率  

      X.X%

    • 大阪府大阪市西区立売堀3-66(地番)

    • 阿波座駅徒歩4分

    • 間取り  

      1R/1K (21m2 ~ 25m2)

    • 総戸数  

      156

      分譲開始  

      2018年10月

  • 検索結果184(1~10件を表示)

※【ご注意事項】本ページに記載されている情報は、住まいサーフィンが独自に収集し分析したデータとなります。また物件画像に関しては資料請求提携先である各不動産ポータルサイトより提供を受け、資料請求提携期間中のみ掲載しております。物件概要含め正確な情報把握の為に、各提携先の広告規定に準拠した広告ページを必ずご確認下さい。その後、住まいサーフィンにて分析結果を基に、資料請求有無をご判断下さい。

大阪府大阪市西区の特徴を知る

大阪府「大阪市西区」の特徴 ― ニッポンの自体 ―

職住近接に最適な良質な高層マンションが建ち並ぶ商業地区で住宅都市

 西区は大阪市のほぼ中央に位置し、地勢は総体的に平坦だ。区の中央部を流れる木津川を境に、その東側は事務所ビルや店舗が立ち並ぶ商業地域。同区総面積は5.21平方キロメートル。
 1869年(明治2年)、大阪市街地は東・西・南・北の4大組に分けられ、現在の西区エリアの大部分は西大組に組み入れられた。1879年(明治12年)の郡区町村編成法により、同区域は大阪府西区(一部北区)と大阪府西成郡になり、1889年(明治22年)の市制・町村制施行にともない大阪市西区という現在の名称になった。

大阪市・西区のマンション

 2018年に大阪府・大阪市西区で販売された新築マンションは1773戸。新築マンションの相場価格は3837万円~5737万円。中古マンション相場価格は2380万円~6230万円だった。
 西区の人口は漸増を続けており、2019年1月現在で9万9066人、総世帯数は5万8316世帯である。

 近代産業が進展し、人口が爆発的に増加していった大阪市は、市街地の先行的な整備を図るため、1925年(大正14年)、東成・西成両郡を大阪市に編入する市域拡張を行なった。市域拡張にともない、旧市域の4区を8区に分区し、編入市域の5区を加えて、大阪市は13区制となった。この際、西区は分割され、一部が新設された港区に編入された。その後も市は区界変更・市域拡張などを実施、現在の西区域は1943年(昭和18年)の行政区画の変更によって確定した。

 同区の中央部を流れる木津川を境に、その東側は事務所ビルや店舗が立ち並ぶ商業地域である。東南部の堀江地域では、近年都会的で個性的な店舗が相次いでオープンし、従来の家具店と若者向けのブティックなどが共存、調和するお洒落な街へと変貌を遂げた。一方、西側には、鉄工、物流関係の事業所が数多く立地している。ここには有名な九条商店街もある。

戦後の素早い復興計画で、良好な居住環境と交通至便性を獲得した住宅都市

 先の大戦で西区内は、80%にわたる地域が戦災をうけた。しかし、終戦直後から同区内市街地の復興が始まり、1946年(昭和21年)に「復興都市計画」が決定。道路・公園・下水道などの整備や改善をめざす戦災復興土地区画整理事業が実施された。

 この結果、従来の不規則な街区が整理され、広幅員の幹線道路やその他の都市計画道路が建設された。その復興計画は、1964年(昭和39年)7月に完了し、業務地域、管理中枢地域としての基盤が形成された。
9万2000平方メートルという区内最大の公園である靱公園も、緑豊かな大公園に整備され、1955年(昭和30年)から一般に開放された。

 公共交通の主役である地下鉄は、1964年(昭和39年)中央線の開通に続いて、1960年代に四つ橋線と千日前線が完成、1997年(平成9年)には長堀鶴見緑地線の延伸区間(心斎橋~大正間)も開通して、区内には4本の地下鉄路線と11の地下鉄駅を抱える行政区となった。
 道路交通網も充実しており、南北に四つ橋筋、なにわ筋及び新なにわ筋、東西には中央大通、長堀通といった東西南北に通ずる幹線道路網が整備されている。

 こうした良好な居住環境や交通の至便性が評価され、西区は大阪市内でも職住近接に適した良質な高層タワーマンションや高層集合住宅の建設が相次ぎ、とくに区域東部の新町、北堀江、南堀江では人口が急増し、小学校の教室が不足するなどの影響が出ている。65歳以上の高齢者人口比率が大阪市24区のなかでもっとも低い、若い街といえる。

 なお、日本国内には北は札幌市から南の熊本市まで12の「西区」が存在し、大阪市西区が1889年(明治22年)に誕生した、全国でもっとも古い「西区」である。

公開日:2019.12.26著:吉田 恒道

大阪府の中古マンションを探す

大阪市都島区の中古マンション

大阪市福島区の中古マンション

大阪市此花区の中古マンション

大阪市西区の中古マンション

大阪市港区の中古マンション

大阪市大正区の中古マンション

大阪市天王寺区の中古マンション

大阪市浪速区の中古マンション

大阪市西淀川区の中古マンション

大阪市東淀川区の中古マンション

大阪市東成区の中古マンション

大阪市生野区の中古マンション

大阪市旭区の中古マンション

大阪市城東区の中古マンション

大阪市阿倍野区の中古マンション

大阪市住吉区の中古マンション

大阪市東住吉区の中古マンション

大阪市西成区の中古マンション

大阪市淀川区の中古マンション

大阪市鶴見区の中古マンション

大阪市住之江区の中古マンション

大阪市平野区の中古マンション

大阪市北区の中古マンション

大阪市中央区の中古マンション

堺市堺区の中古マンション

堺市中区の中古マンション

堺市東区の中古マンション

堺市西区の中古マンション

堺市南区の中古マンション

堺市北区の中古マンション

岸和田市の中古マンション

豊中市の中古マンション

池田市の中古マンション

吹田市の中古マンション

泉大津市の中古マンション

高槻市の中古マンション

貝塚市の中古マンション

守口市の中古マンション

枚方市の中古マンション

茨木市の中古マンション

八尾市の中古マンション

泉佐野市の中古マンション

富田林市の中古マンション

寝屋川市の中古マンション

河内長野市の中古マンション

松原市の中古マンション

大東市の中古マンション

和泉市の中古マンション

箕面市の中古マンション

柏原市の中古マンション

羽曳野市の中古マンション

門真市の中古マンション

摂津市の中古マンション

高石市の中古マンション

藤井寺市の中古マンション

東大阪市の中古マンション

泉南市の中古マンション

四條畷市の中古マンション

交野市の中古マンション

大阪狭山市の中古マンション

阪南市の中古マンション

三島郡島本町の中古マンション

泉北郡忠岡町の中古マンション

泉南郡熊取町の中古マンション

泉南郡岬町の中古マンション

大阪府大阪市西区のマンション情報(1~ 10件)。大阪府大阪市西区でマンション購入をご検討中の方は住まいサーフィンにお任せください。住まいサーフィンはマンションの「資産価値」が一目でわかる国内最大級のマンション情報サイトです。「損をしたくない」あなたのマンション選びを応援します。

大阪府大阪市西区のマンション・資産価値・適正価格なら住まいサーフィン

実販売価格

マンションの価格表をもとに、最低価格と最高価格を表示。

部屋ごとの詳細は「価格表をすべて表示する」よりご確認下さい。

なお、ユーザーから提供を受けた価格表が存在するマンションのみ表示されるため、各種数値を閲覧したい場合は、是非ご提供にご協力ください。

新築時価格表㎡単価

マンションの価格表をもとに、全住戸を平均し㎡単価に均した値。

例:50㎡・5,000万 ⇒ 100万円 / ㎡

沖式新築時価と比較することで、割安か割高なマンションかを判断することが可能。

なお、ユーザーから提供を受けた価格表が存在するマンションのみ表示されるため、各種数値を閲覧したい場合は、是非ご提供にご協力ください。

沖式新築時価㎡単価 

住まいサーフィンが独自に算出している推定値。

立地、売主、総戸数などのマンション概要データと近隣事例を元に算出し、マンションの全住戸を平均し㎡単価に均した適正相場価格を推定。

より詳細に住戸毎で割安・割高を知りたい場合は、住戸比較レポート にてご提供しております。

㎡価格差

①新築時価格表㎡単価 - ②沖式新築時価㎡単価 = ③割安 or 割高

上記計算式にて算出した値。割安 or 割高を手軽に把握出来ます。
②の弊社推定相場より、①実際の販売価格が安ければ、割安となり非常にお得なマンションと判断できます。

お得マンションが分かると、次にどの部屋を買うべきか迷う所。こちらは住戸比較レポートにて住戸毎に割安か割高かをレポートにてご提供しております。

儲かる確率

該当マンションが何%の確率で、含み益が生まれるかを示した値。

過去からの市場情報から算出した統計情報を元に独自ロジックより算出

儲かる確率の高いマンションを見つけたら、次にどの部屋を買うべきか迷う所。こちらは住戸比較レポートにて住戸毎に割安か割高かをレポートにてご提供しております。

沖式中古時価70㎡換算

沖式中古時価から、専有面積70㎡のマンションとして計算した価格。

沖式中古時価とは、同一物件の実際の過去の成約事例をベースに、現在であればいくらで成約するかを独自のロジックで算出したものです。

例:7,000万円 ⇒ 沖式中古時価 100万/㎡

部屋単位での中古価格が知りたい場合は、自宅査定ボタンより詳しい値を参照できます。

沖式中古時価㎡単価

現時点で売出して、3ヵ月以内に成約する中古マンションの㎡あたりの価格

過去からの市場情報から算出した統計情報を元に独自ロジックより算出

値上がり率

新築価格と過去からの中古販売価格を比較し、新築時からどのくらい値上がりまたは値下がりしたかを示す値。

過去からの市場情報から算出した統計情報を元に独自ロジックより算出
値上がり率がプラスの場合は、新築時よりも価格が値上がりしたことを意味します。

沖式新築適正価格(70㎡)

沖式新築時価から、専有面積70㎡のマンションとして計算した価格。

沖式新築時価とは、立地、売主、総戸数などのマンション概要データと近隣事例を元に算出し、マンションの全住戸を平均し㎡単価に均した適正相場価格を推定。