検索条件変更
エリアから探す

面積帯

築年数

検索ワード

推計年収

こだわり条件(会員限定)

横浜市瀬谷区のマンション価格情報(1~ 10件) | マンション適正価格なら住まいサーフィン

神奈川県横浜市瀬谷区の新築・中古マンションの購入情報・資産価値・適正価格・価格情報

  • 検索結果26(1~10件を表示)

  • すべて

    新築

    中古

  • 並べ替え 

NO PHOTO
    • 実販売価格  

      取得中

    • 儲かる確率  

      XX%

      ㎡割安額  

      取得中

    • 神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他(地番)

    • 瀬谷駅まで徒歩2分

    • 間取り  

      1LDK~3LDK (51m2 ~ 80m2)

    • 総戸数  

      65

      分譲開始  

      2023年04月

※データがない場合は、0表記となります
    • 沖式中古時価70m2換算  

      取得中

    • 値上がり率  

      取得中

    • 神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-4-10

    • 瀬谷駅まで徒歩1分

    • 間取り  

      1LDK+S~4LDK (52m2 ~ 81m2)

    • 総戸数  

      144

      分譲開始  

      2020年09月

※データがない場合は、0表記となります
    • 沖式中古時価70m2換算  

      取得中

    • 値上がり率  

      取得中

    • 神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷3-19-1外(地番)

    • 瀬谷駅徒歩7分

    • 間取り  

      2LDK~3LDK (61m2 ~ 79m2)

    • 総戸数  

      66

      分譲開始  

      2019年02月

※データがない場合は、0表記となります
    • 沖式中古時価70m2換算  

      3,640万円

    • 値上がり率  

      XX.X%

    • 神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-37-11

    • 瀬谷駅徒歩7分

    • 間取り  

      3LDK~4LDK (68m2 ~ 85m2)

    • 総戸数  

      43

      分譲開始  

      2002年07月

※データがない場合は、0表記となります
    • 沖式中古時価70m2換算  

      取得中

    • 値上がり率  

      取得中

    • 神奈川県横浜市瀬谷区三ツ境116-13他1筆(地番)

    • 三ツ境駅徒歩7分

    • 間取り  

      2LDK~3LDK (63m2 ~ 75m2)

    • 総戸数  

      37

      分譲開始  

      2012年07月

-

※データがない場合は、0表記となります
    • 沖式中古時価70m2換算  

      3,220万円

    • 値上がり率  

      XX.X%

    • 神奈川県横浜市瀬谷区二ツ橋町185-1

    • 三ツ境駅徒歩6分

    • 間取り  

      2LDK~3DK (50m2 ~ 53m2)

    • 総戸数  

      35

      分譲開始  

      1993年04月

※データがない場合は、0表記となります
    • 沖式中古時価70m2換算  

      3,850万円

    • 値上がり率  

      XX%

    • 神奈川県横浜市瀬谷区三ッ境1-8

    • 三ツ境駅徒歩2分

    • 間取り  

      3LDK (60m2 ~ 71m2)

    • 総戸数  

      90

      分譲開始  

      1995年02月

※データがない場合は、0表記となります
    • 沖式中古時価70m2換算  

      3,080万円

    • 値上がり率  

      XX.X%

    • 神奈川県横浜市瀬谷区三ツ境172-2

    • 三ツ境駅徒歩10分

    • 間取り  

      3LDK~4LDK (68m2 ~ 84m2)

    • 総戸数  

      30

      分譲開始  

      1995年07月

※データがない場合は、0表記となります
    • 沖式中古時価70m2換算  

      3,290万円

    • 値上がり率  

      XX.X%

    • 神奈川県横浜市瀬谷区二ツ橋町121

    • 三ツ境駅徒歩12分

    • 間取り  

      3LDK~4LDK (64m2 ~ 80m2)

    • 総戸数  

      88

      分譲開始  

      1995年07月

※データがない場合は、0表記となります
    • 沖式中古時価70m2換算  

      3,850万円

    • 値上がり率  

      XX.X%

    • 神奈川県横浜市瀬谷区二ツ橋町183-5

    • 三ツ境駅徒歩8分

    • 間取り  

      3DK~3LDK (57m2 ~ 62m2)

    • 総戸数  

      52

      分譲開始  

      1995年07月

  • 検索結果26(1~10件を表示)

※【ご注意事項】本ページに記載されている情報は、住まいサーフィンが独自に収集し分析したデータとなります。また物件画像に関しては資料請求提携先である各不動産ポータルサイトより提供を受け、資料請求提携期間中のみ掲載しております。物件概要含め正確な情報把握の為に、各提携先の広告規定に準拠した広告ページを必ずご確認下さい。その後、住まいサーフィンにて分析結果を基に、資料請求有無をご判断下さい。

神奈川県横浜市瀬谷区の特徴を知る

神奈川県「横浜市瀬谷区」の特徴 ― ニッポンの自体 ―

かつての養蚕業の街、そして戦前の軍都は、1950年代以降住宅都市に

 横浜市瀬谷区は、神奈川県のほぼ中央部、横浜市の西端に位置し、区域は大和市との境界である境川に沿って南北に細長く5本の川が流れる。北部は東京都町田市、横浜市緑区、南部は同市泉区、東部は同市旭区に接している。東京都心から約40km、横浜市中心部から約15kmの距離となる。
 瀬谷区内の鉄道は相模鉄道本線があり、瀬谷駅から横浜まで20分、新橋まで48分と都心へのアクセスは悪くない。

横浜市・瀬谷区のマンション

 2018年、神奈川県・横浜市瀬谷区で販売された新築マンションは67戸で、相場価格は不明。中古マンション相場価格は1820万円~3220万円。2019年1月現在、横浜市瀬谷区の人口は、12万4048人。総世帯数は5万6007世帯だった。同区総面積は17.11平方キロメートルである。

かつて養蚕で栄えた、相模野の面影が残る自然豊かなエリア

 瀬谷区は昔ながらの相模野の面影を色濃く残し、南北に流れる5本の川に沿って、豊富な動植物相に恵まれた良好な緑地が多く残されている。横浜市のなかで希有な水と緑に恵まれた環境といえる。和泉川では人や生き物にやさしい「ふるさとの川整備事業」が進み、川辺と樹林が一体となった光景は区を象徴するもの。その一方で、都市化も進行しており、残された貴重な水と緑の保全が、同区の重要な課題となっている。区内の緑被率は35.9%で、横浜市平均の31.0%を上回っており、自然環境が豊かな街といえる。

 現在の瀬谷区に当たる地域は、明治時代には鎌倉郡に属する農村地帯であり、養蚕業が盛んに行なわれ、区内には桑畑が多かったという。当然、製糸業者も多くあり、上瀬谷の野鳥館、中屋敷の石井製糸場。本郷の川口製糸場(後の本郷館)、北村の小沢製糸場。新道の守屋製糸場、下瀬谷の仙田製糸場などがあった。ただ、多くは昭和初期までに廃業している。区内最大の製糸工場は、1960年(昭和35年)頃まで営業していた本郷館である。

横浜に編入後に軍都となるも、戦後は急速に住宅都市に変貌する

 その後、区域の村の統合などを経て、1939年(昭和14年)に横浜市に編入。戦時中は区内のいくつかの土地が軍に強制収容され軍用地となった。上瀬谷(横須賀海軍資材集結所・第二海軍航空廠補給工場・横須賀海軍軍需部火薬庫)、本郷(海軍施設部家屋)、南台(兵器工場=大日本兵器(現コマツNTC)第五製作所、航空鉄砲弾を主として製造)などである。

 瀬谷は戦中、疎開先ともない横浜中心部から学童が疎開をし、1944年(昭和19年)、1945年(昭和20年)、一時的に人口が増えた。戦後、上瀬谷軍施設はそのまま米軍に接収され、南台は米軍の通信基地にされようとしたが、住民の反対運動で回避、土地は相鉄、三菱を介し横浜市に売却され市営のアパートになった。

 その後、1950年代から公営住宅が相次いで建設され宅地化が進む。人口が急増し郊外の住宅都市に変貌した。1969年(昭和44年)10月の行政区再編成によって瀬谷区が誕生した。

 区の産業としては、92万平方メートルと市内最大の上瀬谷農業専用地区があり、「瀬谷うど」や「さつまいも」栽培などの農業が盛んだ。

 また、商業施設は三ツ境駅及び瀬谷駅周辺に立地しているほか、丸子中山茅ヶ崎線や環状4号線など幹線道路の開通に伴い、沿道における商業立地も進んだ。さらに、東名高速道路横浜町田インターチェンジに近接した北部地域には、浜総合卸センター(卸本町)や横浜インナーパーク(北町)などの工場団地があり、物流施設や工場などが集積しているが、近年は、住宅など他の用途への土地利用転換が進んでおり、周辺環境との調整が課題となっている。

公開日:2019.12.26著:吉田 恒道

神奈川県のマンションを探す

横浜市鶴見区のマンション

横浜市神奈川区のマンション

横浜市西区のマンション

横浜市中区のマンション

横浜市南区のマンション

横浜市保土ヶ谷区のマンション

横浜市磯子区のマンション

横浜市金沢区のマンション

横浜市港北区のマンション

横浜市戸塚区のマンション

横浜市港南区のマンション

横浜市旭区のマンション

横浜市緑区のマンション

横浜市瀬谷区のマンション

横浜市栄区のマンション

横浜市泉区のマンション

横浜市青葉区のマンション

横浜市都筑区のマンション

川崎市川崎区のマンション

川崎市幸区のマンション

川崎市中原区のマンション

川崎市高津区のマンション

川崎市多摩区のマンション

川崎市宮前区のマンション

川崎市麻生区のマンション

相模原市緑区のマンション

相模原市中央区のマンション

相模原市南区のマンション

横須賀市のマンション

平塚市のマンション

鎌倉市のマンション

藤沢市のマンション

小田原市のマンション

茅ヶ崎市のマンション

逗子市のマンション

三浦市のマンション

秦野市のマンション

厚木市のマンション

大和市のマンション

伊勢原市のマンション

海老名市のマンション

座間市のマンション

綾瀬市のマンション

三浦郡葉山町のマンション

高座郡寒川町のマンション

中郡大磯町のマンション

中郡二宮町のマンション

足柄上郡開成町のマンション

足柄下郡箱根町のマンション

足柄下郡湯河原町のマンション

神奈川県横浜市瀬谷区のマンション情報(1~ 10件)。神奈川県横浜市瀬谷区でマンション購入をご検討中の方は住まいサーフィンにお任せください。住まいサーフィンはマンションの「資産価値」が一目でわかる国内最大級のマンション情報サイトです。「損をしたくない」あなたのマンション選びを応援します。

神奈川県横浜市瀬谷区のマンション・資産価値・適正価格なら住まいサーフィン

実販売価格

マンションの価格表をもとに、最低価格と最高価格を表示。

なお、ユーザーから提供を受けた価格表が存在するマンションのみ表示されるため、各種数値を閲覧したい場合は、是非ご提供にご協力ください。

新築時価格表㎡単価

マンションの価格表をもとに、全住戸を平均し㎡単価に均した値。

例:50㎡・5,000万 ⇒ 100万円 / ㎡

沖式新築時価と比較することで、割安か割高なマンションかを判断することが可能。

なお、ユーザーから提供を受けた価格表が存在するマンションのみ表示されるため、各種数値を閲覧したい場合は、是非ご提供にご協力ください。

沖式新築時価㎡単価

住まいサーフィンが独自に算出している推定値。

立地、売主、総戸数などのマンション概要データと近隣事例を元に算出し、マンションの全住戸を平均し㎡単価に均した適正相場価格を推定。

より詳細に住戸毎で割安・割高を知りたい場合は、住戸比較レポートにてご提供しております。

㎡価格差

①新築時価格表㎡単価 - ②沖式新築時価㎡単価 = ③割安 or 割高

上記計算式にて算出した値。割安 or 割高を手軽に把握出来ます。
②の弊社推定相場より、①実際の販売価格が安ければ、割安となり非常にお得なマンションと判断できます。

お得マンションが分かると、次にどの部屋を買うべきか迷う所。こちらは住戸比較レポートにて住戸毎に割安か割高かをレポートにてご提供しております。

新築マンション儲かる確率がわかる!

ログイン後、マンション詳細ページにてご確認いただけます。

儲かる確率 = 将来の資産性(下落率)

儲かる確率を見る事で、将来の資産性を予測する事ができる

  • 住宅ローン
    元本返済
  • マンション
    資産性
  • =
  • 売却益
  • ×
  • 住宅ローン
    元本返済
  • マンション
    資産性
  • =
  • 売却
    不可能

年間の損益イメージ

例:5,000万円の新築マンション

住宅ローン元本返済 = 2.6(130万)
※借入金利により異なります

基準となる儲かる確率と下落率

儲かる確率 86%
値下げ無し(0万/130万貯金と同等)
儲かる確率 71%
▲ 1(50万/80万貯金と同等
儲かる確率 53%
▲ 2(100万/30万貯金と同等)
儲かる確率 30%
▲ 3(150万/▲20万借金と同等)
注意事項
  • ※同一儲かる確率の平均値が上記下落率
  • ※物件により、下落率が平均値より前後します
  • ※儲かる確率及び上記例は、過去の下落率より算出しておりますが今後も同様になる事及び不利益を被った場合に於いても保証致しかねます。
  • ※ご利用にはお客様ご自身の責任に於いてご活用下さい。

沖式中古時価70㎡換算

沖式中古時価㎡単価を70㎡換算した価格

例:100万 /㎡ ⇒ 7,000万円

カッコ内の価格幅は、平均値と標準偏差から算出した価格のばらつきの大きさを表します。

部屋単位での中古価格が知りたい場合は、自宅査定ボタンより詳しい値を参照できます。

沖式中古時価㎡単価

現時点で売出して、3ヵ月以内に成約する中古マンションの㎡あたりの価格

過去からの市場情報から算出した統計情報を元に独自ロジックより算出

値上がり率

新築価格と過去からの中古販売価格を比較し、年平均どのくらい値上がりまたは値下がりしたかを示す値。

過去からの市場情報から算出した統計情報を元に独自ロジックより算出
値上がり率がプラスの場合は、新築時よりも価格が値上がりしたことを意味します。