検索条件変更
エリアから探す

面積帯

築年数

検索ワード

推計年収

こだわり条件(会員限定)

町田市のマンション価格情報(1~ 10件) | マンション適正価格なら住まいサーフィン

東京都町田市の新築・中古マンションの購入情報・資産価値・適正価格・価格情報

  • 検索結果211(1~10件を表示)

  • すべて

    新築

    中古

  • 並べ替え 

ドレッセタワー南町田グランベリーパーク(完成予想CG)
    • 東京都町田市鶴間3-3-7(地番)

    • 南町田グランベリーパーク駅まで徒歩1分

    • 間取り  

      2LDK~4LDK (58m2 ~ 129m2)

    • 総戸数  

      375

      分譲開始  

      2022年06月

セルアージュ町田中町(セルアージュ町田中町 東京都町田市中町2画像)
    • 実販売価格  

      取得中

    • 儲かる確率  

      XX%

      ㎡割安額  

      取得中

    • 東京都町田市中町2-477-1ほか(地番)

    • 町田駅まで徒歩15分

    • 間取り  

      1LDK~3LDK (36m2 ~ 74m2)

    • 総戸数  

      53

      分譲開始  

      2023年10月

パークビレッジ南町田(パークビレッジ南町田 東京都町田市鶴間4画像)
    • 沖式中古時価70m2換算  

      取得中

    • 値上がり率  

      取得中

    • 東京都町田市鶴間4-1105-1(地番)

    • 南町田グランベリーパーク駅まで徒歩12分

    • 間取り  

      2LDK+S(納戸)~4LDK (67m2 ~ 86m2)

    • 総戸数  

      582

      分譲開始  

      2020年02月

※データがない場合は、0表記となります
    • 沖式中古時価70m2換算  

      取得中

    • 値上がり率  

      取得中

    • 東京都町田市原町田4-25-14

    • 町田駅徒歩9分

    • 間取り  

      1DK~2K (26m2 ~ 42m2)

    • 総戸数  

      50

      分譲開始  

      2021年07月

62.7

NO PHOTO
    • 実販売価格  

      取得中

    • 儲かる確率  

      XX%

      ㎡割安額  

      取得中

    • 東京都町田市原町田2-1274-1(地番)

    • 町田駅まで徒歩4分

    • 間取り  

      1LDK+S(納戸)~4LDK (53m2 ~ 75m2)

    • 総戸数  

      96

      分譲開始  

      2022年02月

※データがない場合は、0表記となります
    • 沖式中古時価70m2換算  

      取得中

    • 値上がり率  

      取得中

    • 東京都町田市原町田6-17-21

    • 町田駅徒歩3分

    • 間取り  

      1LDK (35m2 ~ 36m2)

    • 総戸数  

      60

      分譲開始  

      2020年03月

72.0

※データがない場合は、0表記となります
    • 沖式中古時価70m2換算  

      取得中

    • 値上がり率  

      取得中

    • 東京都町田市中町1-373-1、374-7(地番)

    • 町田駅徒歩7分

    • 間取り  

      3LDK (71m2 ~ 72m2)

    • 総戸数  

      30

      分譲開始  

      2020年01月

※データがない場合は、0表記となります
    • 沖式中古時価70m2換算  

      取得中

    • 値上がり率  

      取得中

    • 東京都町田市小山ヶ丘6-5-1

    • 橋本駅徒歩19分

    • 間取り  

      3LDK~4LDK (68m2 ~ 95m2)

    • 総戸数  

      425

      分譲開始  

      2019年12月

※データがない場合は、0表記となります
    • 沖式中古時価70m2換算  

      取得中

    • 値上がり率  

      取得中

    • 東京都町田市原町田3-8-11

    • 町田駅徒歩6分

    • 間取り  

      1LDK (37m2 ~ 37m2)

    • 総戸数  

      40

      分譲開始  

      2019年05月

※データがない場合は、0表記となります
    • 沖式中古時価70m2換算  

      4,830万円

    • 値上がり率  

      X.X%

    • 東京都町田市中町4-331(地番)

    • 町田駅徒歩13分

    • 間取り  

      1LDK~4LDK (33m2 ~ 71m2)

    • 総戸数  

      32

      分譲開始  

      2018年12月

  • 検索結果211(1~10件を表示)

※【ご注意事項】本ページに記載されている情報は、住まいサーフィンが独自に収集し分析したデータとなります。また物件画像に関しては資料請求提携先である各不動産ポータルサイトより提供を受け、資料請求提携期間中のみ掲載しております。物件概要含め正確な情報把握の為に、各提携先の広告規定に準拠した広告ページを必ずご確認下さい。その後、住まいサーフィンにて分析結果を基に、資料請求有無をご判断下さい。

東京都町田市の特徴を知る

東京都「町田市」の特徴 ― ニッポンの自体 ―

1960年代以降、神奈川との関係性が強いベッドタウンとして発達した商都

 東京都町田市は、島嶼部を除く多摩川以南で東京都最南端にあり、都内では八王子に次ぐ人口の自治体だ。1960年代以降、東京のベッドタウンとして発達した。が、依然として農地は多いエリアだ。
 細長い市域全体が神奈川県側に大きく突出しており、東京都内の隣接自治体である多摩市や八王子市とは同じ南多摩地域でありながら里山丘陵で隔てられている。神奈川県横浜市、川崎市、相模原市と3つの政令指定都市に接する自治体であるため、神奈川県域との交流が盛んだ。交通インフラや経済的な面では神奈川県の一部となっている場所もある。

東京都・町田市のマンション

 2018年、東京都・町田市で販売された新築マンションは249戸。同市で昨年販売した新築マンション相場価格は5043万円~5666万円。同市内の中古マンション相場価格は1960万円~5740万円だった。

 東京町田市の2019年1月現在の人口は、42万8685人。そのうち外国人は6228人。総世帯数は19万5643世帯だ。町田市の総面積は71.80平方キロメートル。
 1958年2月1日に市制施行となり、東京都で9番目に誕生した都市だ。市制施行当時、全世帯の4分の1が農家だった。古くから横浜に向かう街道は「絹の道」とも呼ばれ、交通の要衝、商都として発展してきた。
 市内には、玉川学園大学や桜美林大学など多くの大学があり、中心商業地は「若者の街」という側面もある。

町田駅周辺は百貨店や専門店、大規模商業施設が建ち並ぶ一大商業地

 町田市の中心産業は商業だ。小田急電鉄「町田駅」周辺は、一大商業地として発展。百貨店や専門店、大規模ショッピングセンターが建ち並ぶ繁華街を形成、商業都市として発展を続ける。このエリアが商都となったのは、江戸時代後期に原町田地区が「絹の道」と呼ばれる産業交通路の拠点となり、「二の市」「六の市」が立ち、栄えたことが原点となっている。
 現在でも国道16号、同246号線や鎌倉街道など道路網が充実し、東西方向・南北方向との交通の便もよい。神奈川県北部も含んだ多摩地域南部(南多摩地域)の商業の中心地となっている。南多摩地域・相模原市・横浜市北部・川崎市西部・座間市・大和市などを含む商圏人口200万人とも言われる相武経済圏の中心的な役割を果たしている。

 同市郊外には、バブル期以降に転入してきた私立大学や高校が多く、町田駅周辺の繁華街は、学生を中心とした“若者の街”に変わってきた。
 一方、商業地区ゆえ町田駅周辺の徒歩圏には、マンションを含めてほとんど住宅はない。

市域郊外に民間マンションを含めた大規模集合住宅群が点在する

 市郊外には、1960年代以降に開発されたURもみじ台団地や、都営金森住宅地区をはじめとした多数の都営住宅、民間のマンション群などの中大規模集合住宅が市内各所に点在する。

 小田急線でひと駅新宿寄りの「玉川学園駅」周辺は、幼稚園から大学までの一貫教育が自慢の「玉川学園」を中心に、市内随一の高級住宅地が広がる。

 東京都都心まで、電車利用で50分程度。市の中心駅である町田駅から新宿へは小田急小田原線の快速急行利用で30分ほど。市域中東部を東西に小田急線が貫通し、南部を東急田園都市線が東西に通る。南西部と西部をJR横浜線が南北に、北西部を京王相模原線が市域外縁部を東西に通っている
 都心や横浜への良好な鉄道アクセスラインは市域外縁部に集中しており、市域の中央部には鉄道空白地帯が多い。そのためバスが主要な交通手段として発達している。とくに山崎団地や藤の台団地から町田駅方面へは昼間でも頻繁に運行がなされており鉄道の空白を埋める役割を果たしている。

 市内の主要幹線道路は幅員が狭く、路線バスも十分な運行本数が確保されていないところもあり、慢性的な交通渋滞が発生。鉄道沿線ならば都心部への鉄道交通や市内のバス路線網が発達しているものの、同じ多摩地域の近隣都市へ移動する手段は無い。多摩都市モノレールの市内までの延伸などの構想がある。

公開日:2019.12.26著:吉田 恒道

東京都町田市のマンション情報(1~ 10件)。東京都町田市でマンション購入をご検討中の方は住まいサーフィンにお任せください。住まいサーフィンはマンションの「資産価値」が一目でわかる国内最大級のマンション情報サイトです。「損をしたくない」あなたのマンション選びを応援します。

東京都町田市のマンション・資産価値・適正価格なら住まいサーフィン

実販売価格

マンションの価格表をもとに、最低価格と最高価格を表示。

なお、ユーザーから提供を受けた価格表が存在するマンションのみ表示されるため、各種数値を閲覧したい場合は、是非ご提供にご協力ください。

新築時価格表㎡単価

マンションの価格表をもとに、全住戸を平均し㎡単価に均した値。

例:50㎡・5,000万 ⇒ 100万円 / ㎡

沖式新築時価と比較することで、割安か割高なマンションかを判断することが可能。

なお、ユーザーから提供を受けた価格表が存在するマンションのみ表示されるため、各種数値を閲覧したい場合は、是非ご提供にご協力ください。

沖式新築時価㎡単価

住まいサーフィンが独自に算出している推定値。

立地、売主、総戸数などのマンション概要データと近隣事例を元に算出し、マンションの全住戸を平均し㎡単価に均した適正相場価格を推定。

より詳細に住戸毎で割安・割高を知りたい場合は、住戸比較レポートにてご提供しております。

㎡価格差

①新築時価格表㎡単価 - ②沖式新築時価㎡単価 = ③割安 or 割高

上記計算式にて算出した値。割安 or 割高を手軽に把握出来ます。
②の弊社推定相場より、①実際の販売価格が安ければ、割安となり非常にお得なマンションと判断できます。

お得マンションが分かると、次にどの部屋を買うべきか迷う所。こちらは住戸比較レポートにて住戸毎に割安か割高かをレポートにてご提供しております。

新築マンション儲かる確率がわかる!

ログイン後、マンション詳細ページにてご確認いただけます。

儲かる確率 = 将来の資産性(下落率)

儲かる確率を見る事で、将来の資産性を予測する事ができる

  • 住宅ローン
    元本返済
  • マンション
    資産性
  • =
  • 売却益
  • ×
  • 住宅ローン
    元本返済
  • マンション
    資産性
  • =
  • 売却
    不可能

年間の損益イメージ

例:5,000万円の新築マンション

住宅ローン元本返済 = 2.6(130万)
※借入金利により異なります

基準となる儲かる確率と下落率

儲かる確率 86%
値下げ無し(0万/130万貯金と同等)
儲かる確率 71%
▲ 1(50万/80万貯金と同等
儲かる確率 53%
▲ 2(100万/30万貯金と同等)
儲かる確率 30%
▲ 3(150万/▲20万借金と同等)
注意事項
  • ※同一儲かる確率の平均値が上記下落率
  • ※物件により、下落率が平均値より前後します
  • ※儲かる確率及び上記例は、過去の下落率より算出しておりますが今後も同様になる事及び不利益を被った場合に於いても保証致しかねます。
  • ※ご利用にはお客様ご自身の責任に於いてご活用下さい。

沖式中古時価70㎡換算

沖式中古時価㎡単価を70㎡換算した価格

例:100万 /㎡ ⇒ 7,000万円

カッコ内の価格幅は、平均値と標準偏差から算出した価格のばらつきの大きさを表します。

部屋単位での中古価格が知りたい場合は、自宅査定ボタンより詳しい値を参照できます。

沖式中古時価㎡単価

現時点で売出して、3ヵ月以内に成約する中古マンションの㎡あたりの価格

過去からの市場情報から算出した統計情報を元に独自ロジックより算出

値上がり率

新築価格と過去からの中古販売価格を比較し、年平均どのくらい値上がりまたは値下がりしたかを示す値。

過去からの市場情報から算出した統計情報を元に独自ロジックより算出
値上がり率がプラスの場合は、新築時よりも価格が値上がりしたことを意味します。