検索条件変更
エリアから探す

面積帯

築年数

検索ワード

推計年収

こだわり条件(会員限定)

中央区のマンション価格情報(1~ 10件) | マンション適正価格なら住まいサーフィン

東京都中央区の新築・中古マンションの購入情報・資産価値・適正価格・価格情報

  • 検索結果538(1~10件を表示)

  • すべて

    新築

    中古

  • 並べ替え 

パークタワー勝どきミッド/サウス(パークタワー勝どきミッド/サウス  東京都中央区勝どき4画像)
    • 東京都中央区勝どき4-1500(地番)(サウス)、東京都中央区勝どき4-1501(地番)(ミッド)

    • 勝どき駅まで徒歩1分

    • 間取り  

      1K~4LDK (25m2 ~ 153m2)

    • 総戸数  

      2786

      分譲開始  

      2020年09月

ARKMARK八丁堀ASYLCOURT(ARKMARK八丁堀ASYLCOURT 東京都中央区湊1画像)
    • 実販売価格  

      取得中

    • 儲かる確率  

      XX%

      ㎡割安額  

      取得中

    • 東京都中央区湊1-7-9

    • 八丁堀駅まで徒歩4分

    • 間取り  

      1LDK (41m2 ~ 41m2)

    • 総戸数  

      33

      分譲開始  

      2023年03月

HARUMI FLAG PARK VILLAGE(第二工区:SKY DUO)(HARUMI FLAG 東京都中央区晴海5画像)
    • 実販売価格  

      取得中

    • 儲かる確率  

      XX%

      ㎡割安額  

      取得中

    • 東京都中央区晴海5-504(地番)

    • 勝どき駅まで徒歩18分

    • 間取り  

      1LDK~3LDK (48m2 ~ 161m2)

    • 総戸数  

      722

      分譲開始  

      2023年06月

HARUMI FLAG SUN VILLAGE(第二工区:SKY DUO)(CENTER CORE 完成予想CG)
    • 実販売価格  

      取得中

    • 儲かる確率  

      XX%

      ㎡割安額  

      取得中

    • 東京都中央区晴海5-503(地番)

    • 勝どき駅まで徒歩18分

    • 間取り  

      1LDK~3LDK (49m2 ~ 146m2)

    • 総戸数  

      733

      分譲開始  

      2023年06月

グランドシティタワー月島(グランドシティタワー月島 東京都中央区月島3画像)
    • 実販売価格  

      取得中

    • 儲かる確率  

      XX%

      ㎡割安額  

      取得中

    • 東京都中央区月島3-3300他(地番)

    • 月島駅まで徒歩5分

    • 間取り  

      1LDK~3LDK (38m2 ~ 91m2)

    • 総戸数  

      1285

      分譲開始  

      2023年07月

NO PHOTO
    • 実販売価格  

      取得中

    • 儲かる確率  

      竣工後
      6ヶ月間掲載

      ㎡割安額  

      取得中

    • 東京都中央区日本橋本町4-10他(地番)

    • 新日本橋駅まで徒歩3分

    • 間取り  

      2LDK~3LDK (56m2 ~ 125m2)

    • 総戸数  

      122

      分譲開始  

      2021年03月

NO PHOTO
    • 東京都中央区晴海5-502(地番)

    • 勝どき駅まで徒歩17分

    • 間取り  

      2LDK~4LDK (85m2 ~ 152m2)

    • 総戸数  

      686

      分譲開始  

      2021年11月

NO PHOTO
    • 東京都中央区晴海5-503(地番)

    • 勝どき駅まで徒歩17分

    • 間取り  

      2LDK~4LDK (61m2 ~ 117m2)

    • 総戸数  

      1089

      分譲開始  

      2021年11月

NO PHOTO
    • 東京都中央区晴海5-504(地番)

    • 勝どき駅まで徒歩19分

    • 間取り  

      2LDK~4LDK (67m2 ~ 108m2)

    • 総戸数  

      915

      分譲開始  

      2022年03月

74.3

※データがない場合は、0表記となります
    • 沖式中古時価70m2換算  

      取得中

    • 値上がり率  

      取得中

    • 東京都中央区銀座1-223-12(地番)

    • 新富町駅まで徒歩3分

    • 間取り  

      1LDK~2LDK (35m2 ~ 54m2)

    • 総戸数  

      32

      分譲開始  

      2021年08月

  • 検索結果538(1~10件を表示)

※【ご注意事項】本ページに記載されている情報は、住まいサーフィンが独自に収集し分析したデータとなります。また物件画像に関しては資料請求提携先である各不動産ポータルサイトより提供を受け、資料請求提携期間中のみ掲載しております。物件概要含め正確な情報把握の為に、各提携先の広告規定に準拠した広告ページを必ずご確認下さい。その後、住まいサーフィンにて分析結果を基に、資料請求有無をご判断下さい。

東京都中央区の特徴を知る

東京都「中央区」の特徴 ― ニッポンの自体 ―

超都心は、銀座、京橋・八重洲、日本橋、月島など多彩な個性派エリアで構成

 東京・中央区は、その名のとおり東京23区のほぼ中央に位置し、両国橋下流の隅田川右岸に沿って帯状に広がったエリアだ。大部分が江戸時代以降の埋め立てで生まれた土地で、標高1~3mと区内全域で傾斜はなく区域は平坦な土地だ。
 江戸開府以来400年にわたって日本の文化・商業・情報の中心として発展してきた、まさに“日本の中心”である。
 江戸五街道の起点で日本国道路元標のある「日本橋」、日本一のショッピングストリート「銀座」、日本のウォール街「兜町」、江戸文化を今に伝える「歌舞伎座」、食のまち「築地」、東京の表玄関「八重洲」、下町情緒とウォーターフロントが融合する「佃・月島・晴海」など、数多くの魅力的なスポットが凝縮した東京を代表するビジネス、ファッション、観光都市である。

東京・中央区のマンション

 2018年、東京・中央区で販売された新築マンションは848戸。ここ数年、同区内のマンション供給戸数は全般に多く、都心志向のマンション需要が根強いことの証明といえる。同区で昨年販売した新築マンション相場価格は6897万円~1億954万円だった。中古物件マンションの人気も非常に高く、中古のマンション相場価格は4480万円~1億4420万円と、高値で安定している。同区内に低層住宅はほとんど存在せず、住民住居は高層マンションが中心である。

 同区内定住人口は1990年代に7万人台まで減少したが、2013年に1967年以来の13万人突破を果たした。2019年9月現在、同区発表の人口は16万6541人で、外国人は8236人だ。この定住者人口は、23区のなかで千代田区に次いで少ない。世帯数9万3950世帯だ。

 東京中央区は、江戸開府以来、400年以上にわたり日本の文化・商業・情報の中心として発展してきた由緒ある街だ。戦後の1947年(昭和22年)、東京22区制施行に伴い、京橋区と日本橋区が統合となり中央区が誕生した。

 中央区は、千代田区、港区と並び“都心3区”を担っている。面積は10.094平方キロメートルで、東京23区で台東区に次いで2番目に面積が小さな特別区だ。同区の北端は竜閑川跡、西端は外堀跡および日本橋川、南端は汐留川跡だ。東端は江東区と接する隅田川が流れている。その隅田川は下流でふたつに分かれ、中州には中央区・佃島や月島、勝どき、豊海町、晴海がある。同区南東部で東京湾に接する。

日本屈指の商業地区「銀座」、金融都市機能でもある「日本橋」

 日本有数の繁華街である銀座。世界的にも有名で屈指の高級商業地だ。銀座は中央区の西部に位置し、北側から銀座1丁目、港区新橋に接する銀座8丁目までで構成する。なお、江戸城外堀を埋め立てた東京高速道路の1・2階部分はコリドー街などの商店街となっているが、行政区画が未確定な部分もあり、俗に銀座9丁目・銀座西◎丁目地先などと呼ばれる地区もある。銀座4丁目と5丁目を除き、1番地が存在しない。

 日本橋は中央区の日本橋川にかかる橋で、日本の道路元標があり、国道の始点となっている。旧日本橋区は日本銀行本店や東京証券取引所などが立地する日本の金融中心地である。徳川家康が江戸に幕府を開き、商人の街として開発されたのがこの日本橋周辺の地域だ。前述したように日本橋がかかり交通の要所として定められ、現在の三越の前身である越後屋、白木屋などの大店が集まった。

 関東大震災で甚大な被害を受けた日本橋界隈は、土地区画整理事業によって河川や道路拡幅などの改修がなされ、昭和通りや浜町公園などができた。先の大戦でも同エリアの大半を消失するも、東京都の主導により日本橋区と京橋区が合併する。が、日本橋区は他区との合併に難色を示し、統合後も日本橋の名前だけは残すとの意向から、町名に日本橋を冠することとする項目が盛り込まれ、日本橋エリアのすべての町名に日本橋が冠称された。現在中央区のおよそ北半分の地区に見られる数多くの「日本橋◎◎町」という町名は、中央区発足時の町名変更の名残だ。

 現在、日本橋エリアには三越やCOREDO、三井不動産本社をはじめとした三井グループのビルが建ち並び三井村と称されている。2005年には重要文化財である三井本館の隣に大型複合再開発ビル「日本橋三井タワー」が完成した。

五輪選手村誘致でわく、臨海部

 2000年代になって勝どきや月島などの同区臨海部で超高層タワー型マンション建設が進み、同区内の晴海4丁目に建設される2020年開催の東京オリンピック選手村は永続的な遺産(レガシィ)として教育、スポーツなどの活動を推進する施設として利用。オリンピック参加選手の居住施設は、オリンピック終了後に住宅に転用される。

充実した交通インフラ。昼間人口は4倍以上に達する活気溢れる街区

 ただし、中央区は佃や月島、人形町や浜町のような下町情緒にあふれたエリアや、日本橋や銀座といった日本を代表する大商業地区や、エネルギッシュに日本経済を牽引する八重洲のようなビジネス街など、実に多彩な街で構成されており、同区外からの通勤・通学者の流入で昼間人口は60万人以上に膨れあがる。

 充実した交通インフラネットワークも同区の特徴だ。銀座線や丸ノ内線など9本の地下鉄が走り、同区内に29の地下鉄駅が存在する。ただ、中央区内に所在する駅はすべてホームやコンコースなどが地下にある。地上に鉄道駅舎がまったく存在しないのは、東京23区ではこの中央区のみである。

 一方、高層マンション建設などで住宅開発が進む勝どき・晴海地区などは、都営地下鉄大江戸線「勝どき駅」だけが運用されており、人口の増加に対応した鉄道整備が課題となっている。また2020年の五輪選手村は、東京オリンピック・パラリンピック終了後にマンションとして分譲が決まっている。ただし、公共交通未整備エリアであるのが現状だ。

公開日:2020.01.24著:吉田 恒道

東京都中央区の詳細エリア特集

東京都中央区のマンション情報(1~ 10件)。東京都中央区でマンション購入をご検討中の方は住まいサーフィンにお任せください。住まいサーフィンはマンションの「資産価値」が一目でわかる国内最大級のマンション情報サイトです。「損をしたくない」あなたのマンション選びを応援します。

東京都中央区のマンション・資産価値・適正価格なら住まいサーフィン

実販売価格

マンションの価格表をもとに、最低価格と最高価格を表示。

なお、ユーザーから提供を受けた価格表が存在するマンションのみ表示されるため、各種数値を閲覧したい場合は、是非ご提供にご協力ください。

新築時価格表㎡単価

マンションの価格表をもとに、全住戸を平均し㎡単価に均した値。

例:50㎡・5,000万 ⇒ 100万円 / ㎡

沖式新築時価と比較することで、割安か割高なマンションかを判断することが可能。

なお、ユーザーから提供を受けた価格表が存在するマンションのみ表示されるため、各種数値を閲覧したい場合は、是非ご提供にご協力ください。

沖式新築時価㎡単価

住まいサーフィンが独自に算出している推定値。

立地、売主、総戸数などのマンション概要データと近隣事例を元に算出し、マンションの全住戸を平均し㎡単価に均した適正相場価格を推定。

より詳細に住戸毎で割安・割高を知りたい場合は、住戸比較レポートにてご提供しております。

㎡価格差

①新築時価格表㎡単価 - ②沖式新築時価㎡単価 = ③割安 or 割高

上記計算式にて算出した値。割安 or 割高を手軽に把握出来ます。
②の弊社推定相場より、①実際の販売価格が安ければ、割安となり非常にお得なマンションと判断できます。

お得マンションが分かると、次にどの部屋を買うべきか迷う所。こちらは住戸比較レポートにて住戸毎に割安か割高かをレポートにてご提供しております。

新築マンション儲かる確率がわかる!

ログイン後、マンション詳細ページにてご確認いただけます。

儲かる確率 = 将来の資産性(下落率)

儲かる確率を見る事で、将来の資産性を予測する事ができる

  • 住宅ローン
    元本返済
  • マンション
    資産性
  • =
  • 売却益
  • ×
  • 住宅ローン
    元本返済
  • マンション
    資産性
  • =
  • 売却
    不可能

年間の損益イメージ

例:5,000万円の新築マンション

住宅ローン元本返済 = 2.6(130万)
※借入金利により異なります

基準となる儲かる確率と下落率

儲かる確率 86%
値下げ無し(0万/130万貯金と同等)
儲かる確率 71%
▲ 1(50万/80万貯金と同等
儲かる確率 53%
▲ 2(100万/30万貯金と同等)
儲かる確率 30%
▲ 3(150万/▲20万借金と同等)
注意事項
  • ※同一儲かる確率の平均値が上記下落率
  • ※物件により、下落率が平均値より前後します
  • ※儲かる確率及び上記例は、過去の下落率より算出しておりますが今後も同様になる事及び不利益を被った場合に於いても保証致しかねます。
  • ※ご利用にはお客様ご自身の責任に於いてご活用下さい。

沖式中古時価70㎡換算

沖式中古時価㎡単価を70㎡換算した価格

例:100万 /㎡ ⇒ 7,000万円

カッコ内の価格幅は、平均値と標準偏差から算出した価格のばらつきの大きさを表します。

部屋単位での中古価格が知りたい場合は、自宅査定ボタンより詳しい値を参照できます。

沖式中古時価㎡単価

現時点で売出して、3ヵ月以内に成約する中古マンションの㎡あたりの価格

過去からの市場情報から算出した統計情報を元に独自ロジックより算出

値上がり率

新築価格と過去からの中古販売価格を比較し、年平均どのくらい値上がりまたは値下がりしたかを示す値。

過去からの市場情報から算出した統計情報を元に独自ロジックより算出
値上がり率がプラスの場合は、新築時よりも価格が値上がりしたことを意味します。